KATOより新しいジオラマ用品が発売されました。
画材メーカーとして定評のある「ホルべイン社」とコラボした、ジオラマ用の新素材です。
新発売の「日本の草はら」シリーズとの相性も抜群です!
<崖や道を造る>シリーズ 各300m入り スタンドパック
砂の粒が入った薄灰色のモデリングペーストです。
モデリングペーストとは、粘りの強いパテ状で白色の下地材です。
ゴツゴツした岩肌の表現や砂利道など、粒の大きさによって3種類
用意していますので、製作する情景に応じて使い分け下さい。
乾燥後はナイフ等で削る事ができるほか、絵の具などの塗料で着色も可能です。
パステルなどを使ってウェザリング表現も楽しめます。
乾燥時間:約1時間~10時間(塗布の厚さによって異なります。)
店頭展示中の着色見本です。
28-801 | 崖や道を造る 小粒 (300ml) | ¥900+税 |
28-802 | 崖や道を造る 中粒 (300ml) | ¥900+税 |
28-803 | 崖や道を造る 大粒 (300ml) | ¥900+税 |
<水明を造る>シリーズ 各300m入り スタンドパック
川・湖・池、海など澄んだ水の表現に最適なアクリル系のメディウムです。
メディウムとは、液体またはペースト状の媒材(媒体)です。
<水面編>は平滑性の高い素材で、はじめは白色をしていますが、乾燥後には透明になります。
厚塗りを控え、薄く塗り重ねると綺麗に早く乾燥します。
<波音編>は波・波紋などのエッジの効いた表現作りにお使いいただけます。仕上げの表現に最適です。
<水面編><波音編>どちらもアクリル絵の具と混ぜる事が可能です。
乾くと耐水性になるので、下地材としてもご使用いただけます。
乾燥時間:約10時間(塗布の厚さによって異なります。)
28-804 | 水明を造る 水明編 (300ml) | ¥1,200+税 |
28-805 | 水明を造る 波音編 (300ml) | ¥1,200+税 |
<地表を造る>シリーズ 各300m入り スタンドパック
紙・布・年度などに塗る事ができる不透明・つや消しタイプのジェッソです。
ジェッソとは、アクリル絵の具用の下地材ですが、下地材として地面の色表現を
すると共に、粘着力が強いので<日本の草はらシリーズ>の散布用の接着材としても
ご利用いただけます。
※接着剤としては乾燥時間が早いので、塗布から散布までの時間にお気をつけください。
市販のアクリル絵の具と混色し、お好きな色を造る事も可能です。
28-810 | 地表を造る 黒茶色 (300ml) | ¥900+税 |
28-811 | 地表を造る 老竹色 (300ml) | ¥900+税 |
<バラスト糊> 200mlスクイズボトル入
線路へのバラスト表現を手軽に叶える専用糊です。
スポイトなどで散布する事で、バラストを簡単に固着できます。
浸透力が高く、バラスト表現の形が崩れにくいのが特長です。
もちろん、バラスト以外のシーナリーの接着にも便利です。
28-822 | バラスト糊 (200ml) | ¥1,200+税 |
絵画にも使用される馬毛のジオラマ筆です。ジオラマ製作を考慮し
毛先は非常に柔らかく繊細に加工されています。
28-830 | ジオラマ筆 平筆8号 | ¥400+税 |
28-831 | ジオラマ筆 丸筆12号 | ¥550+税 |
現在ホビーセンターカトー東京店・カトーオンラインショップでお取り扱いをしております。
KATO京都駅店でも順次販売開始いたしますので、ご期待ください。
製品特設ページ