E2系1000番台新幹線「はやて」更新日:2015/07/08
更新日:2015/07/08
画像をクリックすると拡大します。
平成14年12月、東北新幹線八戸駅開業時に登場した、新形新幹線車両E2系1000番台「はやて」は、それまで長野、上越、東北新幹線で活躍していたE2系0番台の改良形です。
車窓を2列1枠に大きく採り、ボディー側面の赤いラインをピンクに変更、リンゴをモチーフにしたシンボルマークを設定し、10両編成で登場しました。現在、最高速度275km(盛岡・八戸間は260km)で、東京・八戸間で活躍中です。
KATOは、実車に迫るリアルな動作で他形式とも連結可能な「先頭部連結機構」を開発・搭載しました。
品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 |
---|---|---|---|
10-278 E2系1000番台 はやて 4両基本セット | E2系1000番台 はやて 4両基本セット | ¥14,300
|
|
10-279 E2系1000番台 はやて 6両増結セット | E2系1000番台 はやて 6両増結セット | ¥11,220
|
編成例
主な特長
● 先頭部連結機構を搭載
● 実車の持つスピード感あふれる流線形の車体形状と美しいカラーリングを、余すことなく再現
● 車体側面に表記されたエンブレムを、美しく表現
● 赤いアームが特徴的なPS207形パンタグラフや避雷器、アンテナ類等の屋根上機器を的確に再現
● 車体ナンバー、車体表記を、美しく表現
● フライホイール搭載動力ユニットを採用。スムースかつパワフルな走行性能を発揮
● サスペンション機構
● DCCフレンドリー
● 車輪(ディスクブレーキ表現)
● 新幹線総合センター(仙台)に所属するE2系1000番台のみで組成されたJ68編成の仕様をプロトタイプに模型化。
● 基本4両セット
E223-1018 + E226-1218 + E225-1418(M)+ E224-1118
● 増結6両セット
E226-1118 + E225-1018 + E226-1318 + E225-1118 + E226-1418 + E215-1018
● ヘッド/テールライト点灯
● KATOダイヤフラムカプラーPAT.標準装備 → 中間車連結部
● 付属部品・行先表示シール・屋根上機器(ユーザー付部品)
● 実車の持つスピード感あふれる流線形の車体形状と美しいカラーリングを、余すことなく再現
● 車体側面に表記されたエンブレムを、美しく表現
● 赤いアームが特徴的なPS207形パンタグラフや避雷器、アンテナ類等の屋根上機器を的確に再現
● 車体ナンバー、車体表記を、美しく表現
● フライホイール搭載動力ユニットを採用。スムースかつパワフルな走行性能を発揮
● サスペンション機構
● DCCフレンドリー
● 車輪(ディスクブレーキ表現)
● 新幹線総合センター(仙台)に所属するE2系1000番台のみで組成されたJ68編成の仕様をプロトタイプに模型化。
● 基本4両セット
E223-1018 + E226-1218 + E225-1418(M)+ E224-1118
● 増結6両セット
E226-1118 + E225-1018 + E226-1318 + E225-1118 + E226-1418 + E215-1018
● ヘッド/テールライト点灯
● KATOダイヤフラムカプラーPAT.標準装備 → 中間車連結部
● 付属部品・行先表示シール・屋根上機器(ユーザー付部品)
別売対応オプション
関連製品
- ※ JR東日本商品化許諾済
- ※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。