西武鉄道 E851 / ワフ101更新日:2015/07/01
更新日:2015/07/01
画像をクリックすると拡大します。
西武鉄道の貨物列車に連結され活躍していた緩急車のワフ101を製品化いたします。以前、私鉄最大級の電気機関車E851形とともに、セメント列車セットで製品化された車両を2両セットの形で単品にて発売。同時に西武鉄道の電気機関車E851と、セメント列車の主役タキ1900(三菱鉱業セメント)も再生産いたします。
西武鉄道ワフ101形は昭和44年(1969)の西武秩父線開業とともに登場した緩急車です。ワフ101形は西武鉄道が緩急車の連結を廃止したことにより、タキ1900形のセメント列車全廃よりも一足早く、その活躍に終止符を打ちました。
E851は私鉄最大級の電気機関車で、西武秩父線のセメント列車牽引などで活躍、そのヨーロピアンスタイルで、今なお根強い人気の機関車です。
品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 |
---|---|---|---|
13001-3 西武鉄道 E851形電気機関車 | 西武鉄道 E851形電気機関車 | ¥7,150
|
|
8043 西武鉄道ワフ101(2両入) | 西武鉄道ワフ101(2両入) | ¥3,520
|
編成例
主な特長
● 西武鉄道 E851
・E853・E854をプロトタイプにその特徴を忠実に再現。
・ライトユニットに電球色LEDを使用。より実感的に!
・交換用カプラーがナックルカプラーとなります。(従来製品はKATOカプラーアダプター)
・フライホイール搭載動力ユニット採用により、パワフルかつスムースな走行性能を発揮。
・精悍な車体、重厚な台車まわりや屋根上を的確に模型化。
・レッドを基調にクリームのストライプを配したヨーロピアンスタイルの塗色を美しく再現。
・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)。
・晩年期のE853・E854に搭載された避雷器(電車からの発生品)を再現。
・ナンバーはインレタによる選択式(2種:E853、E854)。
・車体表記を印刷でリアルに再現。
● 西武鉄道 ワフ101(2両入)
・西武秩父線で活躍した、セメント輸送列車を再現するのに最適な車両のひとつ、緩急車ワフ101形を製品化。
・セメント輸送だけでなく、西武線内で見られたジェット燃料輸送のタンク列車など、各種貨物列車を再現するには欠かせない車両。
・車体塗装は後年に見られた黒の標準塗装。車番は既発売のセットとは違うワフ105とワフ106を設定。西武鉄道の社紋や検査表記等も的確に印刷済。
・テールライト点灯(デッキ側のみ)。アーノルドカプラー標準装備。ブレーキハンドルと、交換用のダミーカプラーのパーツが付属。
・E853・E854をプロトタイプにその特徴を忠実に再現。
・ライトユニットに電球色LEDを使用。より実感的に!
・交換用カプラーがナックルカプラーとなります。(従来製品はKATOカプラーアダプター)
・フライホイール搭載動力ユニット採用により、パワフルかつスムースな走行性能を発揮。
・精悍な車体、重厚な台車まわりや屋根上を的確に模型化。
・レッドを基調にクリームのストライプを配したヨーロピアンスタイルの塗色を美しく再現。
・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)。
・晩年期のE853・E854に搭載された避雷器(電車からの発生品)を再現。
・ナンバーはインレタによる選択式(2種:E853、E854)。
・車体表記を印刷でリアルに再現。
● 西武鉄道 ワフ101(2両入)
・西武秩父線で活躍した、セメント輸送列車を再現するのに最適な車両のひとつ、緩急車ワフ101形を製品化。
・セメント輸送だけでなく、西武線内で見られたジェット燃料輸送のタンク列車など、各種貨物列車を再現するには欠かせない車両。
・車体塗装は後年に見られた黒の標準塗装。車番は既発売のセットとは違うワフ105とワフ106を設定。西武鉄道の社紋や検査表記等も的確に印刷済。
・テールライト点灯(デッキ側のみ)。アーノルドカプラー標準装備。ブレーキハンドルと、交換用のダミーカプラーのパーツが付属。
別売対応オプション
- ●KATOカプラーN(PAT.) 品番:11-702 ¥440
関連製品
- ※ 西武鉄道株式会社許諾済
- ※ 西武鉄道株式会社許諾申請中
- ※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。