N 西武鉄道 5000系<レッドアロー>初期形更新日:2018/07/20

更新日:2018/07/20

画像をクリックすると拡大します。

西武鉄道は、東京の二大ターミナル新宿・池袋から東京の北西部・埼玉南西部にエリアを広げる鉄道です。その西武鉄道で有料座席指定特急専用車として製造されたのが5000系で、昭和44年(1969)西武秩父線の開業にあわせて登場し、「レッドアロー」の愛称で親しまれました。西武秩父線という山岳線の走行に適した大出力モーターや抑速ブレーキを装備するなど様々な新しい技術は、同時にデビューした高性能通勤電車の101系と共通しています。
池袋、新宿という二大ターミナルから、秩父地方とを結ぶ「ちちぶ」「おくちちぶ」のほか、飯能や所沢とを結ぶ「むさし」として活躍しました。登場時は4両編成でしたが、昭和49年(1974)から51年(1976)にかけて中間車2両を増備し6両編成となって活躍しました。平成5年(1993)には後継の新しい10000系特急車両が登場、後を譲る形で平成7年(1995)に姿を消しました。昭和45年(1970)には、鉄道友の会のブルーリボン賞を受賞しています。

品番 品名 ASSY表 価格
10-1323 西武鉄道5000系<レッドアロー>初期形4両セット 西武鉄道5000系<レッドアロー>初期形4両セット ¥15,180

編成例

編成例

主な特長

● 西武鉄道 5000系〈レッドアロー〉初期形
・5000系〈レッドアロー〉オリジナル形態を的確に再現。
・4両編成時のみに見られた、トイレ設置前の原形の偶数先頭車を新規設定。先頭車屋根上のアンテナなし。前面窓下の化粧板の手スリなし。連結器周りの欠き取りの小さいスカート。各車ごとに色が異なる椅子 等。
・8両編成の再現を考慮して先頭部に連結カプラー装備。連結対応のスカートが交換用として付属。2編成を考慮し、トラクションタイヤは非装備。
・両先頭車には消灯スイッチ付。
・フライホイール非搭載の動力ユニットを装備。実車同様のスムーズでパワフルな走行を実現。
・看板式ヘッドマーク「ちちぶ」取付済。交換用に「こぶし」※「むさし」「おくちちぶ」付属。
※「こぶし」は昭和51年(1976)まで休日前に運行されていた登山者向けの夜行列車。
・付属品:交換用ヘッドマーク(看板式)、連結対応スカート×2、消灯スイッチ用ドライバー

別売対応オプション

  • ●LED室内灯クリア(電球色) 品番:11-213 ¥792
  • ●LED室内灯クリア(電球色)(6両分入) 品番:11-214 ¥3,960

関連製品

  • ※ 商品化許諾 西武鉄道株式会社
  • ※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
  • ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。
PAGE TOP