特別企画品 323系<大阪・関西万博ラッピング列車>更新日:2024/12/05
更新日:2024/12/05
【白い車体に「ミャクミャク」が描かれたカラフルなラッピング】
●323系<大阪・関西万博ラッピング列車>は、令和7年(2025)4~10月に開催される<2025年日本国際博覧会>(大阪・関西万博)のPRを目的として、令和5年(2023)11月30日に運行を開始しました。白をベースに公式キャラクター「ミャクミャク」や公式ロゴを配し、大阪・関西万博におけるデザインコンセプトである、「いのちの循環」を形づくるCELL(細胞)をイメージしたプライマリーカラー(原色)に彩られた外観が特徴です。JR大阪環状線・JRゆめ咲線(桜島線)で運用され、会期終了後もラッピング撤去までの間は運行される予定です。
◆大阪環状線で運行中のExpo 2025 大阪・関西万博ラッピング列車がNゲージで登場です。万博のデザインイメージに彩られ、他の編成とは雰囲気が大きく異なる白色ベースのラッピングを的確に再現いたします。同時発売予定の〈10-1988/1989 323系 大阪環状線〉とあわせてお楽しみいただけます。
品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 |
---|---|---|---|
10-1990 特別企画品 323系<大阪・関西万博ラッピング列車> 8両セット | 特別企画品 323系<大阪・関西万博ラッピング列車> 8両セット 生産予定表‣ | ¥34,100 |
編成例
主な特長
①吹田総合車両所 森ノ宮支所所属、大阪・関西万博ラッピングが施されたLS20編成を製品化
②万博のデザインイメージに彩られた白色ベースのラッピングを的確に再現
③避雷器は近年見られる形状のものを再現
④中間連結部は各車ともフックなしのボディマウント密連形カプラーを採用。先頭部はダミーカプラーを採用
⑤スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行が可能
⑥ヘッド/テールライト点灯(消灯スイッチ付)。ヘッドライトは白色LED、フォグライトはオレンジ色で再現
⑦前面表示は「O普通 大阪環状線」を印刷済。側面表示は黒無地。交換用前面表示は「P普通 ユニバーサルシティ・桜島」「無地」が付属
⑧専用の行先表示シールを付属
⑨実車の車体をイメージした白色の特装パッケージ仕様
⑩DCCフレンドリー
②万博のデザインイメージに彩られた白色ベースのラッピングを的確に再現
③避雷器は近年見られる形状のものを再現
④中間連結部は各車ともフックなしのボディマウント密連形カプラーを採用。先頭部はダミーカプラーを採用
⑤スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行が可能
⑥ヘッド/テールライト点灯(消灯スイッチ付)。ヘッドライトは白色LED、フォグライトはオレンジ色で再現
⑦前面表示は「O普通 大阪環状線」を印刷済。側面表示は黒無地。交換用前面表示は「P普通 ユニバーサルシティ・桜島」「無地」が付属
⑧専用の行先表示シールを付属
⑨実車の車体をイメージした白色の特装パッケージ仕様
⑩DCCフレンドリー
別売対応オプション
- ●LED室内灯クリア 品番:11-211 ¥792
- ●LED室内灯クリア(6両分入) 品番:11-212 ¥3,960
- ●LED室内灯クリア(電球色) 品番:11-213 ¥792
- ●女性専用車は電球色推奨
関連製品
- ※ JR西日本商品化許諾申請中 ©Expo 2025
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。