サウンドカード<SL冬の湿原号>更新日:2024/07/10
更新日:2024/07/10
◆冬期の釧網本線で運行されている観光列車「SL冬の湿原号」がサウンドとともにお楽しみいただけます。車内放送のほか、釧路湿原で出会う野生動物たちの鳴き声も搭載しています。
●C11 171は昭和50年(1975)の廃車後、標茶(しべちゃ)町で静態保存されていましたが、平成11年(1999)に復活、翌平成12年(2000)から14系・スハシ44からなる「SL冬の湿原号」の牽引を務めています。
◆本製品はサウンドカード初心者でも楽しめる「コントローラー同調」タイプです。また「同調設定保存」機能のプログラムも搭載しています。コントローラー優先モードのON・OFF設定が保存されますので、これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方でも手軽にお楽しみいただけます。
品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 |
---|---|---|---|
22-251-6 サウンドカード<SL冬の湿原号> | サウンドカード<SL冬の湿原号> | ¥4,400
|
編成例

主な特長
①JR北海道と沿線地域の誇りであるC11 171が牽引する人気列車の「乗車体験」を楽しめるサウンドカードを製品化
②ゆったりとした客車レールジョイント音を聴きながら、「SL冬の湿原号」の旅の雰囲気と、臨場感ある鉄道模型体験をお楽しみいただけます。
③ファンクションボタン③には駅発車後/駅到着前の車内放送を収録
④ファンクションボタン⑥では釧路湿原で出会う野生動物たちの鳴き声などの環境音を搭載
⑤初めてでも遊びやすいコントローラー同調タイプのサウンドカード
⑥サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑦パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱
②ゆったりとした客車レールジョイント音を聴きながら、「SL冬の湿原号」の旅の雰囲気と、臨場感ある鉄道模型体験をお楽しみいただけます。
③ファンクションボタン③には駅発車後/駅到着前の車内放送を収録
④ファンクションボタン⑥では釧路湿原で出会う野生動物たちの鳴き声などの環境音を搭載
⑤初めてでも遊びやすいコントローラー同調タイプのサウンドカード
⑥サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑦パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱
別売対応オプション
関連製品
- ※ JR北海道商品化許諾申請中
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。