製品情報検索
製品が 3020件見つかりました。
-
20系「あさかぜ」編成7両基本セット [10-368]
特急「あさかぜ」が登場したのは昭和31年(1956)11月のことで、東京~博多間を17時間代で結ぶという当時では画期的な列車として好評を博しましたが、登場当時は旧形客車で編成されていたこともあって、旧式な客室設備を指摘されることもありました。しかし昭和33年(1958)10月に最新鋭の20系化が行われ、たちまち鉄道車両の花形に踊り出ました。それはナハ10系で成功をおさめた軽量構造を取り入れ、これま...
-
ナハネ20-2 [5098-1]
特急「あさかぜ」が登場したのは昭和31年(1956)11月のことで、東京~博多間を17時間代で結ぶという当時では画期的な列車として好評を博しましたが、登場当時は旧形客車で編成されていたこともあって、旧式な客室設備を指摘されることもありました。しかし昭和33年(1958)10月に最新鋭の20系化が行われ、たちまち鉄道車両の花形に踊り出ました。それはナハ10系で成功をおさめた軽量構造を取り入れ、これま...
-
ナロネ21-3 [5100]
特急「あさかぜ」が登場したのは昭和31年(1956)11月のことで、東京~博多間を17時間代で結ぶという当時では画期的な列車として好評を博しましたが、登場当時は旧形客車で編成されていたこともあって、旧式な客室設備を指摘されることもありました。しかし昭和33年(1958)10月に最新鋭の20系化が行われ、たちまち鉄道車両の花形に踊り出ました。それはナハ10系で成功をおさめた軽量構造を取り入れ、これま...
-
(HO)ポイントマシン(左) [2-503]
使い易さとNゲージ用ポイントに匹敵する低価格を実現した“新規規格”の手動ポイントがまもなく発売されます。ポイントマシンはその手動ポイントを電動ポイント化するためのオプション商品です。これまでにない簡単な装着を実現しました。
-
(HO)ポイントマシン(右) [2-504]
使い易さとNゲージ用ポイントに匹敵する低価格を実現した“新規規格”の手動ポイントがまもなく発売されます。ポイントマシンはその手動ポイントを電動ポイント化するためのオプション商品です。これまでにない簡単な装着を実現しました。
-
(HO)曲線R490−22.5 [2-270]
道床付線路システムの決定版として好評を博するKATOユニトラック線路システムに、在来の曲線規格よりワンサイズ小径化した“新規規格”の曲線線路を商品化することで、HOゲージに新たなレイアウトと運転の世界を提案します。
-
183系0番台7両基本セット [10-467]
183系0番台は昭和47年(1972)3月、内房線・外房線の電化完成および、総武線の東京地下駅乗入れ用の特急電車として登場しました。特急電車としては181系の後継にあたりますが、従来の長距離旅客輸送が主体の運用から行楽用の短区間運行へと特急列車の概念が変る背景もあって、数々の新機軸を搭載しています。主な特徴は先頭車が貫通式になり定員が増えて分割・併合運転が可能になったこと。客室乗降口がグリーン車を...
-
183系0番台2両増結セット [10-468]
183系0番台は昭和47年(1972)3月、内房線・外房線の電化完成および、総武線の東京地下駅乗入れ用の特急電車として登場しました。特急電車としては181系の後継にあたりますが、従来の長距離旅客輸送が主体の運用から行楽用の短区間運行へと特急列車の概念が変る背景もあって、数々の新機軸を搭載しています。主な特徴は先頭車が貫通式になり定員が増えて分割・併合運転が可能になったこと。客室乗降口がグリーン車を...
-
EF65 JR貨物色 [3033]
JR貨物に所属するEF65形の一部は、平成元年(1989)より故障防止と車両の延命を目的に、更新工事(特別保全延命工事)が施工されました。それらの車両は順次、在来の塗色からJR貨物標準色(ブルーのツートーンにホワイトの塗り分け、クリームの運転台ドア)に塗装されて登場しました。新形機関車の登場で在来形の機関車の淘汰が進むなか、EF65更新車は新形機関車とともに活躍を続けています。
-
ガードレール [23-213]
● DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様... -
信号・方向板 [23-214]
● DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様... -
電柱・街路灯 [23-215]
● DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様... -
バス停 [23-216]
● DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様... -
駅前道路セット [23-411]
● DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様... -
駅前アクセサリーセット [23-416]
● DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様... -
駅前延長道路 [23-412]
●DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様に... -
交差点 [23-413]
●DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様に... -
T字路 [23-414]
●DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様に... -
直線道路 [23-415]
●DioTown(ジオタウン)とは・・・
「ジオタウン」は、ジオラマ(Diorama)+タウン(Town)を表すKATOのNゲージトータルレイアウトシステムのシリーズ名称で、取り扱いの簡便さとリアルなディテールで発売以来好評の「複線プレート線路シリーズ」をはじめ、各種レイアウトを演出するアイテムとして、システム化された新たなレイアウトシリーズです。
拡張可能な道路プレートは、ユニトラック同様に... -
EF64 0番台後期形 一般色 [3042]
EF64 0番台は、昭和39年(1964)に登場した中勾配線区用の電気機関車で、主に中央本線や上越線などで使用されました。登場時期や車号によって、旅客用電気暖房の装備・非装備、屋根上機器の配置を変更した仕様などがあります。
後期形と呼ばれるグループは、元空気ダメ圧力を従来の8kg/cm2から9kg/cm2に増圧し、制御機器にも改良が施されました。また車体の強化と運転室の天井に埋込式の扇風機が取付... -
サロ124湘南色 [4159]
東海道本線の東京口のグリーン車として活躍中のサロ124は、211系のサロ212に準じた113系近郊形電車用のステンレス製ダブルデッカー車両です。KATOは、昭和63年(1988)より東海道本線に新製投入されたサロ124-1から8の前期形をプロトタイプに製品化しました。前期形の塗色、TR69台車を採用、車掌室を備えたのが特徴です。また、今回同時再生産の113系2000番台近郊形電車単品各種は、本製品...
-
(HO)トレインマークキハ82系用セット [7-102]
キハ82系は、全国で長期間活躍し、実に多くの列車に使用されました。KATOは、キハ82に標準装備のトレインマークのほかに、主要特急のトレインマークを別売オプションとして発売いたします。
往年のキハ82系特急の勇姿をあなた好みの列車愛称で再現しましょう! -
(HO)広島電鉄200形ハノーバー電車 [1-421]
広島電鉄200形は、広島市と姉妹都市関係を結んでいるドイツ・ハノーバー市から友好親善を目的として寄贈された1928年製の古風なトラムカー(路面電車)で、2軸台枠の小さな車体に大きなパンタグラフをかかげた姿で、広島市民や鉄道ファンから"ハノーバー電車"と呼ばれて親しまれている。
-
C58 [2010]
動輪3軸に先輪1軸・従輪1軸(1C1)という軸配置を持つC58は、昭和13年(1938)から昭和22年(1947)に汽車製造、川崎で427両製造された中形の客貨両用機関車です。
-
小形車両用台車 通勤電車1 [11-099]
小形自作車両や「Bトレインショーティー」(バンダイ)の動力化に最適の、ショートホイールベースでボギー台車を装備した小形車両用の動力ユニットを商品化しました。また関連して、小形車両用にリアルにデフォルメされたトレーラー車両用の台車も商品化しました。
-
小形車両用動力ユニット通勤電車1 [11-105]
小形自作車両や「Bトレインショーティー」(バンダイ)の動力化に最適の、ショートホイールベースでボギー台車を装備した小形車両用の動力ユニットを商品化しました。また関連して、小形車両用にリアルにデフォルメされたトレーラー車両用の台車も商品化しました。
-
V1 島式ホーム用待避線電動ポイントセット [20-860]
「基本となるスターターセットやマスターセットからの拡張・展開が簡単にできる」V(バリエーション)線路セット。
V1は、6番電動ポイント1組によって待避線を作ることができるセットです。島式ホームを設置して、列車交換・通過待ちを楽しみましょう。■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ単線線路セット(V1〜V7) -
V2 立体交差線路セット [20-861]
「基本となるスターターセットやマスターセットからの拡張・展開が簡単にできる」V(バリエーション)線路セット。
V2は、高架線路とトラス鉄橋・橋脚が入った立体交差を設置できるセットです。■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ単線線路セット(V1〜V7) -
V3 車庫用引込線電動ポイントセット [20-862]
「基本となるスターターセットやマスターセットからの拡張・展開が簡単にできる」V(バリエーション)線路セット。
V3は、車両基地を設置するためのポイント線路、直線・曲線線路、車止め線路をパッケージしています。電車庫などのストラクチャーを追加して、自分だけの車両基地を作りましょう。■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ単線線路セット(V1〜V7) -
V4対向式ホーム用行違い線電動ポイントセット [20-863]
「基本となるスターターセットやマスターセットからの拡張・展開が簡単にできる」V(バリエーション)線路セット。
V4は、4番電動ポイント1組によって複線間隔33mmの行違線を作ることができるセットです。ローカル線の小形駅舎・プラットホームを設置して、列車交換を楽しみましょう。■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ単線線路セット(V1〜V7)
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。