EF210 300更新日:2020/11/05
更新日:2020/11/05
画像をクリックすると拡大します。
EF210 300番台は、貨物輸送主力機として東海道本線、山陽本線を中心に活躍する直流電気機関車です。
大容量の緩衝器付連結器が装備され、100番台より車体長が400mm長いためスカート周囲の形状が異なっているほか、側面の黄帯や桃太郎のキャラクターデザインが特徴です。
品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 |
---|---|---|---|
3092-1 EF210 300 | EF210 300 生産予定表‣ | ¥8,250 | |
3092-2 特別企画品 EF210 300 (JRFマーク付) (特別企画品) | 特別企画品 EF210 300 (JRFマーク付) (特別企画品) 生産予定表‣ | ¥8,250 |
編成例

主な特長
●EF210 300
・3092-1は令和2年(2020)2月新製出場時の吹田機関区所属機がプロトタイプ
・前方に張り出した特徴的なボディ前面下部、ステップ、大形スカートを再現
・車体全長に延長された雨ドイを再現
・側面の黄帯や桃太郎のロゴデザインを美しく表現
・側面に描かれた桃太郎のキャラクターデザインがあり、JRFマークのない姿を再現
・大形化された白色の誘導員手すりも再現
・フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行を実現。トラクションタイヤ付で、貨車を連ねた本務機運転がおすすめ
・選択式ナンバープレート:「316」「317」「318」「319」
●EF210 300 (JRFマーク付) (特別企画品)
・平成27年(2015)9月新製時の姿がプロトタイプ
・前方に張り出した特徴的なボディ前面下部、ステップ、大形スカートを再現
・車体全長に延長された雨ドイを再現
・側面の黄帯や桃太郎のロゴデザインを美しく表現
・側面にJRFマークがあり、桃太郎のキャラクターデザインのない姿を再現
・大形化された白色の誘導員手すりも再現
・フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行を実現。トラクションタイヤ付で、貨車を連ねた本務機運転がおすすめ
・選択式ナンバープレート:「301」「304」「306」「309」
・3092-1は令和2年(2020)2月新製出場時の吹田機関区所属機がプロトタイプ
・前方に張り出した特徴的なボディ前面下部、ステップ、大形スカートを再現
・車体全長に延長された雨ドイを再現
・側面の黄帯や桃太郎のロゴデザインを美しく表現
・側面に描かれた桃太郎のキャラクターデザインがあり、JRFマークのない姿を再現
・大形化された白色の誘導員手すりも再現
・フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行を実現。トラクションタイヤ付で、貨車を連ねた本務機運転がおすすめ
・選択式ナンバープレート:「316」「317」「318」「319」
●EF210 300 (JRFマーク付) (特別企画品)
・平成27年(2015)9月新製時の姿がプロトタイプ
・前方に張り出した特徴的なボディ前面下部、ステップ、大形スカートを再現
・車体全長に延長された雨ドイを再現
・側面の黄帯や桃太郎のロゴデザインを美しく表現
・側面にJRFマークがあり、桃太郎のキャラクターデザインのない姿を再現
・大形化された白色の誘導員手すりも再現
・フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行を実現。トラクションタイヤ付で、貨車を連ねた本務機運転がおすすめ
・選択式ナンバープレート:「301」「304」「306」「309」
別売対応オプション
関連製品
- ※ JR貨物承認申請中
- ※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。