製品情報検索
製品名「コンテナ」 で検索しました。 製品が 73件見つかりました。
-
19Dコンテナ(旧塗装) 5個入 [23-573]
コキ50000(グレー台車)、コキ104、コキ106・107コンテナ無積載に対応する、コンテナ貨車製品積載用のコンテナを単品をご用意いたしました。自由な組み合わせで搭載し、実際の貨物列車同様のバラエティに富んだ編成でお楽しみいただけます。
・19Dコンテナ(旧塗装)(新塗装)
JR貨物所有の5t積12フィートの有蓋コンテナです。JR貨物においてポピュラーな形式のひとつです。塗装は標準の赤紫色...価格: 1,210円 出荷日: 2018年04月24日
-
UR19Aコンテナ(日本石油輸送・赤帯) 5個入 [23-574]
コキ50000(グレー台車)、コキ104、コキ106・107コンテナ無積載に対応する、コンテナ貨車製品積載用のコンテナを単品をご用意いたしました。自由な組み合わせで搭載し、実際の貨物列車同様のバラエティに富んだ編成でお楽しみいただけます。
・19Dコンテナ(旧塗装)(新塗装)
JR貨物所有の5t積12フィートの有蓋コンテナです。JR貨物においてポピュラーな形式のひとつです。塗装は標準の赤紫色...価格: 1,210円 出荷日: 2018年04月24日
-
(HO)コキ104 18Dコンテナ積載(2両セット) [3-511]
コキ104形はJR貨物の発足により、平成元年(1989)に「次世代コンテナ車」として登場した新系列コンテナ貨車コキ100系に属する形式で、増・解結を考慮した1両単独での運用を可能としました。コキ100系に共通する特徴は、需要が増大するISO規格の海上コンテナの輸送に適応するため床面がコキ50000系より100mm低く、積載荷重を40.5tに引き上げ、列車の高速化に対応して最高速度110kmでの走行...
-
(HO)コキ104 19Dコンテナ積載 2両セット [3-512]
コキ104形はJR貨物の発足により、平成元年(1989)に「次世代コンテナ車」として登場した新系列コンテナ貨車コキ100系に属する形式で、増・解結を考慮した1両単独での運用を可能としました。コキ100系に共通する特徴は、需要が増大するISO規格の海上コンテナの輸送に適応するため床面がコキ50000系より100mm低く、積載荷重を40.5tに引き上げ、列車の高速化に対応して最高速度110kmでの走行...
価格: 7,700円 出荷日: 2018年01月26日
-
コンテナ特急たから号9両セット [10-489]
コンテナ特急たから号は我国初のコンテナ専用列車として、昭和34年(1959)11月に東京(汐留)~大阪(梅田)間に誕生しました。運行に至るまでには高速で運行するコンテナ貨車と積荷であるコンテナに対して、数々の試作・試験が繰り返され、その成果で誕生したのが、チキ5000形コンテナ貨車と、5000形コンテナです。牽引機には当時最新・最強を誇ったマンモス電機EH10が指定され、最後尾には時速85km/h...
-
チキ5000(2両入) [8044]
コンテナ特急たから号は我国初のコンテナ専用列車として、昭和34年(1959)11月に東京(汐留)~大阪(梅田)間に誕生しました。運行に至るまでには高速で運行するコンテナ貨車と積荷であるコンテナに対して、数々の試作・試験が繰り返され、その成果で誕生したのが、チキ5000形コンテナ貨車と、5000形コンテナです。牽引機には当時最新・最強を誇ったマンモス電機EH10が指定され、最後尾には時速85km/h...
-
チキ5500(2両入) [8045]
コンテナ特急たから号は我国初のコンテナ専用列車として、昭和34年(1959)11月に東京(汐留)~大阪(梅田)間に誕生しました。運行に至るまでには高速で運行するコンテナ貨車と積荷であるコンテナに対して、数々の試作・試験が繰り返され、その成果で誕生したのが、チキ5000形コンテナ貨車と、5000形コンテナです。牽引機には当時最新・最強を誇ったマンモス電機EH10が指定され、最後尾には時速85km/h...
-
MAXI-I BNSF Swoosh Logo #238615 ONE(マゼンタ)コンテナ搭載 [106-6194]
アメリカの現代貨物列車シーンの再現には欠かせないダブルスタックコンテナ列車。上下に2個コンテナを積む姿は圧巻です。BNSFとTTXの2種類のロードネームのMAXI—Ⅰダブルスタックコンテナ貨車に、2017年から活躍中のONEコンテナを積んだ編成を製品化。
MAXI-Ⅰは5連接が1ユニットの構造で、1990年代初頭から活躍しています。下段には40フィート海上コンテナ、上段には48フィートコンテナま... -
MAXI-I BNSF Swoosh Logo #238693 ONE(マゼンタ)コンテナ搭載 [106-6195]
アメリカの現代貨物列車シーンの再現には欠かせないダブルスタックコンテナ列車。上下に2個コンテナを積む姿は圧巻です。BNSFとTTXの2種類のロードネームのMAXI—Ⅰダブルスタックコンテナ貨車に、2017年から活躍中のONEコンテナを積んだ編成を製品化。
MAXI-Ⅰは5連接が1ユニットの構造で、1990年代初頭から活躍しています。下段には40フィート海上コンテナ、上段には48フィートコンテナま... -
MAXI-I TTX New Logo #759324 ONE(グレー)コンテナ搭載 [106-6196]
アメリカの現代貨物列車シーンの再現には欠かせないダブルスタックコンテナ列車。上下に2個コンテナを積む姿は圧巻です。BNSFとTTXの2種類のロードネームのMAXI—Ⅰダブルスタックコンテナ貨車に、2017年から活躍中のONEコンテナを積んだ編成を製品化。
MAXI-Ⅰは5連接が1ユニットの構造で、1990年代初頭から活躍しています。下段には40フィート海上コンテナ、上段には48フィートコンテナま... -
MAXI-I TTX New Logo #759350 ONE(グレー)コンテナ搭載 [106-6197]
アメリカの現代貨物列車シーンの再現には欠かせないダブルスタックコンテナ列車。上下に2個コンテナを積む姿は圧巻です。BNSFとTTXの2種類のロードネームのMAXI—Ⅰダブルスタックコンテナ貨車に、2017年から活躍中のONEコンテナを積んだ編成を製品化。
MAXI-Ⅰは5連接が1ユニットの構造で、1990年代初頭から活躍しています。下段には40フィート海上コンテナ、上段には48フィートコンテナま... -
ONE 40フィートコンテナ(マゼンタ)2個入 [80055E]
アメリカの現代貨物列車シーンの再現には欠かせないダブルスタックコンテナ列車。上下に2個コンテナを積む姿は圧巻です。BNSFとTTXの2種類のロードネームのMAXI—Ⅰダブルスタックコンテナ貨車に、2017年から活躍中のONEコンテナを積んだ編成を製品化。
MAXI-Ⅰは5連接が1ユニットの構造で、1990年代初頭から活躍しています。下段には40フィート海上コンテナ、上段には48フィートコンテナま... -
ONE 40フィートコンテナ(グレー)2個入 [80055F]
アメリカの現代貨物列車シーンの再現には欠かせないダブルスタックコンテナ列車。上下に2個コンテナを積む姿は圧巻です。BNSFとTTXの2種類のロードネームのMAXI—Ⅰダブルスタックコンテナ貨車に、2017年から活躍中のONEコンテナを積んだ編成を製品化。
MAXI-Ⅰは5連接が1ユニットの構造で、1990年代初頭から活躍しています。下段には40フィート海上コンテナ、上段には48フィートコンテナま...
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。