製品情報検索
製品名「サウンド」 で検索しました。 製品が 71件見つかりました。
-
サウンドカード<201系> [22-241-7]
国鉄初の電機子チョッパ制御を採用した、201系電車のサウンドカードが登場です。
昭和54年(1979)に登場した201系は「省エネ電車」のアピールで中央線などへ集中的に投入され、一時代を築いた車両です。中央線では最後のオレンジ色の電車として人気の高い車両でした。現在もJR西日本で活躍を続けています。
実車製造当時「サイリスタチョッパ」とも言われた電機子チョッパ制御の、加速(力行)時や減速(回生...価格: 3,520円 出荷日: 2020年11月17日
-
サウンドカード<ICE4> [22-241-9]
ドイツを中心に、欧州各地を結ぶ高速列車ICE4のサウンドカードを製品化いたします。
ICE4はドイツの欧州本線系統を代表する高速列車ICE(Inter City Express)の4世代目の車両です。国内の高速列車・在来線車両、また国際高速列車として欧州の鉄道で汎用的に使える車両として設計されました。将来のICE1、2の置き換えを想定しており、今後の活躍が期待されています。
ドイツの新しい高速...価格: 3,520円 出荷日: 2020年11月17日
-
サウンドカード<8620> [22-221-3]
「8620 東北仕様」のNゲージ製品化に合わせて、サウンドカード<8620>が登場します。
8620形蒸気機関車は、日本における最初期の国産機で、大正期からSL末期まで全国各地での活躍が見られました。現在も静態保存・動態保存された車両を全国で見ることができます。
歯切れのよいドラフト音や3室の汽笛の再現など、8620形より後に製造された国鉄制式機関車とは異なるサウンドの魅力をお楽しみいただけま...価格: 3,190円 出荷日: 2020年08月25日
-
サウンドボックス用 車載スピーカー送信機 [28-510]
アナログ環境でも車両から迫力のサウンドを楽しめます。
サウンドカード(別売)、車両側に組み込んだ車載スピーカー(別売)と車載スピーカー送信機を無線接続することで、サウンドボックス(別売)の音を車両から鳴らすことができます。
※当製品はホビーセンターカトー商品取扱店またはKATO直営店(ホビーセンターカトー東京、KATO京都駅店、カトーオンラインショップ)にてお求めいただけます。 -
サウンドカード<JR東海N700A新幹線> [22-241-6]
東海道・山陽新幹線の主力として活躍を続けているN700A新幹線のサウンドカードが登場です。
N700A新幹線は更なる安定走行の追求とともに、運転士の運転業務をサポートする新機構の搭載で、前進・進歩を意味する「Advanced」の「A」をN700に加えN700Aの愛称で呼ばれています。
サウンドカード初となる新幹線のサウンドをお楽しみいただけるサウンドカードです。JR東海所属のN700A新幹線の...価格: 3,520円 出荷日: 2020年05月28日
-
サウンドカード<221系> [22-241-3]
アーバンネットワークで広く活躍する221系のサウンドカードが登場です。
221系は1989年に登場し、東海道・山陽本線をはじめ、関西本線(大和路快速)、大阪環状線、奈良線、山陰本線、草津線、湖西線などで活躍しています。
サウンドカード初となる界磁添加励磁制御のサウンドをお楽しみいただけます。
価格: 3,300円 出荷日: 2020年05月28日 -
サウンドカード<EF65> [22-231-2]
往年の特急列車から貨物列車まで、幅広く活躍した国鉄形直流電気機関車「EF65」のサウンドカードが登場です。
EF65は1965年に登場し、当初は貨物列車牽引用として計画されましたが、ブルートレイン牽引用の500番台P形、重量貨物列車を牽引する500番台F形、貫通扉を付けて改良を加えた1000番台PF形と派生モデルが製造され活躍しました。現在も2000番台に改番された車両が、貨物列車を中心に活躍を...価格: 3,410円 出荷日: 2020年01月30日
-
サウンドカード<EF81> [22-231-3]
人気の高い国鉄形交直流電気機関車、EF81のサウンドカードが登場です。
EF81は昭和43年(1968)に登場し、現在までの半世紀にわたって首都圏を含む本州と九州の広範囲で活躍を続けている交直流電気機関車です。ブルートレインを含む長距離の旅客列車・貨物列車・事業用列車などの牽引をこなす万能機関車で、第一線での活躍を続けています。
ファンクションボタンにより連結・切り離し音や長短を選べる警笛音な...価格: 3,410円 出荷日: 2020年01月30日
-
サウンドカード<C62> [22-221-2]
日本最大の旅客用蒸気機関車として知られるC62用のサウンドカードの製品化。
20系ブルートレインによる「ゆうづる」や、「つばめ」「はと」「かもめ」など、電化以前の花形特急列車の牽引用に最適。
最上級の本線で特急・急行列車を牽引した大形機の力強いブラスト音の再現などにより、実車を運転しているような気分を演出します。
当社C62製品の走行とブラストサウンドの同期感や、実車C62の高速走行に欠かせ...価格: 3,300円 出荷日: 2019年10月08日
-
サウンドカード<JR四国2000系> [22-261-1]
「JR四国2000系」に対応したサウンドカードを製品化。
実車は平成2年(1990)、急峻な地形に敷かれた土讃線の高速化を実現するべく、JR四国と鉄道総研が共同開発し富士重工業が製造した、世界初の振り子式気動車かつ制御付自然振り子式車両です。
それ以前の気動車にはない異次元の加速と、最高120km/hの性能は、全国各地で現在活躍中の特急気動車のルーツとも言える存在です。2019年現在も岡山~高...価格: 3,520円 出荷日: 2019年10月08日
-
サウンドカード<SLやまぐち号> [22-251-2]
まるで本当にSL「やまぐち」号の客車で旅をしているような感覚で鉄道模型の走行が楽しめる、新しいタイプのサウンドカードを製品化いたします。
SL「やまぐち」号に乗車した時に聞くことができる駅構内放送や車内放送、レールの継ぎ目をまたぐ際のジョイント音、トンネル通過や踏切通過など、列車を利用する乗客の視点でのサウンドを楽しめるサウンドカードです。客車列車の旅の楽しみを、鉄道模型で再現可能です。
車両...価格: 3,520円 出荷日: 2019年08月06日
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。