(HO) オハ35系更新日:2020/09/04
更新日:2020/09/04
画像をクリックすると拡大します。
オハ35系は、実に2,000両以上が量産された戦前の国鉄を代表する客車形式のひとつで、国内の客車では最多両数を誇った系列です。昭和14年(1939)に折妻・丸屋根、1メートル幅の客室窓、TR23形台車、溶接を多用した構造で登場。活躍は全国の線区におよび、急行列車から普通列車まで、いたる所で見ることができました。
品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 |
---|---|---|---|
1-514 (HO)オハフ33 茶 | (HO)オハフ33 茶 | ASSY表 | ¥6,050 |
1-513 (HO)オハフ33 ブルー | (HO)オハフ33 ブルー | ASSY表 | ¥6,050 |
1-512 (HO)オハ35 茶 | (HO)オハ35 茶 | ASSY表 | ¥5,500 |
1-511 (HO)オハ35 ブルー | (HO)オハ35 ブルー | ASSY表 | ¥5,500 |
編成例

主な特長
● 旧一般形客車らしい、2段雨ドイ、木製ドア、屋根端部の丸み、リベットを多用するがっしりとしたスタイルを忠実に再現
● 今は懐かしいカラーリングとなった、国鉄旧一般形客車の標準塗色を美しく再現
● 付属の窓パーツにより、開閉状態を選んでセットできる客窓。
● 緩急車(オハフ33)には、消灯スイッチ付き点灯式テールライトを標準装備
● 枕バネ、端梁、ブレーキシューまで表現したスポーク車輪付TR23形台車を装備。
● 付属部品
・豊富な表記類を含んだレタリングシート、伸縮ドローバー
● 今は懐かしいカラーリングとなった、国鉄旧一般形客車の標準塗色を美しく再現
● 付属の窓パーツにより、開閉状態を選んでセットできる客窓。
● 緩急車(オハフ33)には、消灯スイッチ付き点灯式テールライトを標準装備
● 枕バネ、端梁、ブレーキシューまで表現したスポーク車輪付TR23形台車を装備。
● 付属部品
・豊富な表記類を含んだレタリングシート、伸縮ドローバー
別売対応オプション
- ●(HO)LED室内灯クリア 品番:7-504 ¥1,650
- ●(HO)LED室内灯クリア(電球色) 品番:7-505 ¥1,650
- ●HOゲージ用室内灯セット 品番:7-501 \600
- ●HOゲージ用白色室内灯セット 品番:7-503 \1,200
- ●HO車両ケース(3両用) 品番:3-301 \2,000
関連製品
- ※ JR西日本承認済(オハフ33茶)
- ※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。