E3系 秋田新幹線「こまち」更新日:2023/09/14
更新日:2023/09/14
画像をクリックすると拡大します。
E3系は1997年に開業した山形新幹線に続く、2路線目の新在直通新幹線である秋田新幹線用に投入された車両です。田沢湖線・奥羽本線区間の在来線の車両限界に対応した車体断面を持つミニ新幹線として登場しました。ホワイトをベースに、ピンクの帯、裾部はメタリックグレーの塗装が施されています。2014年のダイヤ改正を以って秋田新幹線の運用はE6系に置き換えられ、秋田新幹線からの撤退後は「こまち」ロゴを撤去し、E5系などと併結し「なすの」などで運用されました。
品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 |
---|---|---|---|
10-221 E3系「こまち」 6両セット | E3系「こまち」 6両セット | ASSY表 | ¥21,230 |
28-283 E3系新幹線動力台車(タイヤ付) (ホビーセンターカトー製品) | E3系新幹線動力台車(タイヤ付) (ホビーセンターカトー製品) | ¥1,540
|
編成例
主な特長
●秋田総合車両センターに所属したE3系R22編成を模型化
●車体側面に表記されたロゴマークを美しく表現
●パンタグラフや避雷器、アンテナ類等の屋根上機器を的確に再現
●フライホイール付き動力ユニット採用で、安定した走行が可能
●ヘッドライト/テールライト点灯 (E311は消灯スイッチ付)
●中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用
●実車に迫るリアルな動作で他形式とも連結可能な「オープンノーズカプラー」を搭載(E311)
●付属品・・・変換ドライバー
●E3系新幹線動力台車(タイヤ付)(ホビーセンターカトー製品)
・E3系新幹線各種を単独で走行させる際に便利なトラクションタイヤ付の動力台車を設定
※単独編成での走行を楽しむためのオプションパーツです。E2系やE4系と併結すると脱線等の可能性があり推奨していません。
●車体側面に表記されたロゴマークを美しく表現
●パンタグラフや避雷器、アンテナ類等の屋根上機器を的確に再現
●フライホイール付き動力ユニット採用で、安定した走行が可能
●ヘッドライト/テールライト点灯 (E311は消灯スイッチ付)
●中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用
●実車に迫るリアルな動作で他形式とも連結可能な「オープンノーズカプラー」を搭載(E311)
●付属品・・・変換ドライバー
●E3系新幹線動力台車(タイヤ付)(ホビーセンターカトー製品)
・E3系新幹線各種を単独で走行させる際に便利なトラクションタイヤ付の動力台車を設定
※単独編成での走行を楽しむためのオプションパーツです。E2系やE4系と併結すると脱線等の可能性があり推奨していません。
別売対応オプション
- ●LED室内灯クリア 品番:11-211 ¥792
- ●LED室内灯クリア(6両分入) 品番:11-212 ¥3,960
関連製品
- ※ JR東日本商品化許諾済
- ※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。