EF510更新日:2022/07/21
更新日:2022/07/21
画像をクリックすると拡大します。
JR貨物の赤いEF510-0番台は、省電力で高出力の新世代機関車として平成14年(2002)に誕生しました。「RED THUNDER」のロゴを側面に配し、長大な貨物列車の牽引して日本海縦貫線で活躍しています。
平成22年(2010)JR東日本は、寝台特急「北斗星」「カシオペア」牽引用として500番台15両を新製投入。久々の旅客用機関車登場ということで話題を呼びました。
田端運転所に配備された500番台は、北斗星色(青色の車体)13両と、カシオペア色(銀色の車体)を施した509号機と510号機の合計15両が新製配備され、寝台特急「北斗星」「カシオペア」を牽引して活躍しました。
特急運用を終え側面ロゴを外した500番台は、平成28年(2016)にJR貨物へ転籍。現在、貨物列車を牽引して活躍中です。
品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 |
---|---|---|---|
3059 EF510 0 | EF510 0 | ASSY表 | ¥7,480 |
3051-1 EF510-1 | EF510-1 | ¥7,480
|
|
3065-4 EF510 500 JR貨物色 | EF510 500 JR貨物色 | ¥7,480
|
|
3065-5 EF510 500 JR貨物色(銀) | EF510 500 JR貨物色(銀) | ¥7,480
|
主な特長
● EF510 0
・赤い車体色に車体裾の灰色、レッドサンダーの大きなロゴをデザインした貨物用EF510を的確に再現
・車体表記、JRマークを美しく表現
・パワーが向上した新形動力を搭載。
・交直両用機関車の特徴である屋根上は、金属の屋根上配線、機器類、緑色の碍子などを的確に再現
・選択式ナンバープレート(10、14、18、20号機)
・アーノルドカプラー標準装備(ナックルカプラー付属)
・電球色LEDのライトユニット装備
● EF510 500 JR貨物色
・平成25年(2013)にJR東日本からJR貨物へと転籍し、富山機関区に所属するEF510 500番台を製品化。
・「ECO-POWER レッドサンダー」と呼ばれる赤い車体のJR貨物オリジナル塗装機とは違う、まさに異色の存在。
・「北斗星色」から流れ星のデザインを取り除いた、JR東日本所属時代の面影を残す青い車体のカラーリングが特徴。
・実車の動向に合わせて車体裾の保安装置表記が新たにJR貨物仕様に変更。
・ナンバーは、JR貨物へ譲渡された9両の中から、501・502・505・506号機を設定。
・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラーが付属。 クイックヘッドマーク仕様ではありません。
● EF510 500 JR貨物色(銀)
・カシオペア色から各部の装飾が省略されたシルバー一色の車体塗色を再現。
・保安装置表記の変更等も実車に忠実に再現。
・ナンバープレートは選択式。509号機、510号機を設定。
・屋根上の碍子類は青緑を設定。
● EF510-1
・量産先行車の1号機と量産車の2号機以降の2タイプ違いを的確に再現。
・前面フックの位置、ヘッドライトケース向き(外寄り)の違い、車体裾
・白帯の太さ、解放テコの形状、前面手すりや・区名札差しの位置、乗務員扉上の水切り表現(凹部に隣接) 、乗務員扉手すり長さ
・車体側面のルーバー形状、GPSアンテナ準備工事、屋根上機器類を的確に再現
・車体側面にロゴマーク「ECO-POWER レッドサンダー」や車体塗色、車体表記、JRマークを美しく表現
・KATOナックルカプラー標準搭載(アーノルドカプラー付属)
・ヘッドライト点灯
・フライホイール搭載動力ユニット
・赤い車体色に車体裾の灰色、レッドサンダーの大きなロゴをデザインした貨物用EF510を的確に再現
・車体表記、JRマークを美しく表現
・パワーが向上した新形動力を搭載。
・交直両用機関車の特徴である屋根上は、金属の屋根上配線、機器類、緑色の碍子などを的確に再現
・選択式ナンバープレート(10、14、18、20号機)
・アーノルドカプラー標準装備(ナックルカプラー付属)
・電球色LEDのライトユニット装備
● EF510 500 JR貨物色
・平成25年(2013)にJR東日本からJR貨物へと転籍し、富山機関区に所属するEF510 500番台を製品化。
・「ECO-POWER レッドサンダー」と呼ばれる赤い車体のJR貨物オリジナル塗装機とは違う、まさに異色の存在。
・「北斗星色」から流れ星のデザインを取り除いた、JR東日本所属時代の面影を残す青い車体のカラーリングが特徴。
・実車の動向に合わせて車体裾の保安装置表記が新たにJR貨物仕様に変更。
・ナンバーは、JR貨物へ譲渡された9両の中から、501・502・505・506号機を設定。
・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラーが付属。 クイックヘッドマーク仕様ではありません。
● EF510 500 JR貨物色(銀)
・カシオペア色から各部の装飾が省略されたシルバー一色の車体塗色を再現。
・保安装置表記の変更等も実車に忠実に再現。
・ナンバープレートは選択式。509号機、510号機を設定。
・屋根上の碍子類は青緑を設定。
● EF510-1
・量産先行車の1号機と量産車の2号機以降の2タイプ違いを的確に再現。
・前面フックの位置、ヘッドライトケース向き(外寄り)の違い、車体裾
・白帯の太さ、解放テコの形状、前面手すりや・区名札差しの位置、乗務員扉上の水切り表現(凹部に隣接) 、乗務員扉手すり長さ
・車体側面のルーバー形状、GPSアンテナ準備工事、屋根上機器類を的確に再現
・車体側面にロゴマーク「ECO-POWER レッドサンダー」や車体塗色、車体表記、JRマークを美しく表現
・KATOナックルカプラー標準搭載(アーノルドカプラー付属)
・ヘッドライト点灯
・フライホイール搭載動力ユニット
別売対応オプション
関連製品
- ※ JR貨物承認済
- ※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。