製品情報検索
製品が 2915件見つかりました。
-
E217系 横須賀 ・総武快速線 3両増結セット [10-1978]
4ドア近郊形のスタイルを確立!横須賀・総武快速線のE217系
E217系は横須賀・総武快速線用の車両として平成6年(1994)に登場しました。それまでの近郊形電車は3ドアが主流でしたが、E217系は同時期に登場した209系と同様4ドアの軽量ステンレス車体が特徴で、先頭車のクラッシャブルゾーンをそなえる高運転台の設計は、その後に登場するE231系1000番台やE233系、E235...価格: 7,700円 出荷日: 2024年09月03日
-
E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット [10-1979]
4ドア近郊形のスタイルを確立!横須賀・総武快速線のE217系
E217系は横須賀・総武快速線用の車両として平成6年(1994)に登場しました。それまでの近郊形電車は3ドアが主流でしたが、E217系は同時期に登場した209系と同様4ドアの軽量ステンレス車体が特徴で、先頭車のクラッシャブルゾーンをそなえる高運転台の設計は、その後に登場するE231系1000番台やE233系、E235...価格: 18,040円 出荷日: 2024年09月03日
-
横浜高速鉄道Y500系(アンテナ増設) 8両セット [10-1996]
横浜と首都圏を結ぶ青い通勤電車
横浜高速鉄道は、横浜市や神奈川県などが出資する第三セクターで、横浜~元町・中華街間にみなとみらい線の路線を持ちます。基本的な運行形態は東急東横線の車両と共通化されているため、自社線内・東横線内はもとより、東京メトロ副都心線・東武東上線・西武池袋線(有楽町線)への直通運用にも充当され、幅広い地域をカバーします。
Y500系は平成16年(2004)...価格: 27,830円 出荷日: 2024年09月25日
-
113系 2000番台 湘南色(JR仕様) 7両基本セット [10-1954]
113系2000番台は昭和53年(1978)から登場したシートピッチ拡大車のグループで、先に登場した115系1000番台に準じた車体を持ちます。東海道本線(東京口)に投入され、JR移行後には211系の2階建てグリーン車と同等のサロ124/125が連結され、鋼製車体の編成に銀一点のステンレス車体が特徴的でした。またグリーン車は上越新幹線開業時に余剰となった特急形グリーン車改造のサロ110-350(通...
価格: 26,730円 出荷日: 2024年09月25日
-
113系 2000番台 湘南色(JR仕様) 4両増結セット [10-1955]
113系2000番台は昭和53年(1978)から登場したシートピッチ拡大車のグループで、先に登場した115系1000番台に準じた車体を持ちます。東海道本線(東京口)に投入され、JR移行後には211系の2階建てグリーン車と同等のサロ124/125が連結され、鋼製車体の編成に銀一点のステンレス車体が特徴的でした。またグリーン車は上越新幹線開業時に余剰となった特急形グリーン車改造のサロ110-350(通...
価格: 12,760円 出荷日: 2024年09月25日
-
113系 2000番台 湘南色(JR東海・T編成) 4両セット [10-1956]
113系2000番台は昭和53年(1978)から登場したシートピッチ拡大車のグループで、先に登場した115系1000番台に準じた車体を持ちます。東海道本線(東京口)に投入され、JR移行後には211系の2階建てグリーン車と同等のサロ124/125が連結され、鋼製車体の編成に銀一点のステンレス車体が特徴的でした。またグリーン車は上越新幹線開業時に余剰となった特急形グリーン車改造のサロ110-350(通...
価格: 16,060円 出荷日: 2024年09月25日
-
サロ110 350番台 [74261-2]
113系2000番台は昭和53年(1978)から登場したシートピッチ拡大車のグループで、先に登場した115系1000番台に準じた車体を持ちます。東海道本線(東京口)に投入され、JR移行後には211系の2階建てグリーン車と同等のサロ124/125が連結され、鋼製車体の編成に銀一点のステンレス車体が特徴的でした。またグリーン車は上越新幹線開業時に余剰となった特急形グリーン車改造のサロ110-350(通...
価格: 3,080円 出荷日: 2024年09月25日
-
40フィート ハイキューブコンテナ ONE (グレー) 2個入 [23-580B]
●40フィート ハイキューブコンテナONE(Ocean Network Express)は、平成29年(2017)に日本の海運業者である川崎汽船、商船三井、日本郵船のコンテナ船事業部を統合した船会社ONEに所属するコンテナです。コーポレートカラーであるマゼンタとグレーの特徴的なデザインが有名で、貨物船や貨物列車、トレーラーに積載されている姿はひときわ目を引く存在です。
◆大小様々なコンテナが...価格: 1,650円 出荷日: 2024年09月25日
-
「TORO-Q(とろきゅう)」トロッコ車両タイプキット(3両分入) [28-286]
●好評発売中のキハ58系「TORO-Q(とろきゅう)」タイプと組み合わせて、実車同様の5両編成が再現可能なトロッコ車両キットが登場!
●ボディ(側面/妻面)、イス、床下などがセットされた未塗装組み立てキット(接着剤が必要です。) -
トキ15000 [8001]
トキ15000は、昭和23年(1948)から製造された35t積無蓋車で、戦後の無蓋車を代表する形式です。主に産業用資材の運搬に活躍しました。
トキ25000は、トキ15000後継貨車として、昭和41~46年(1966~1971)から製造された36t積無蓋車です。あおり戸、妻面は鋼製でプレスによりコルゲート状に成型されています。
また、従来のトキ25000に、積荷を覆うシートカバーのパーツを設定...価格: 770円 出荷日: 2023年05月16日
-
コキフ10000 [8003]
コキ10000系は、昭和41年(1966年)に東海道・山陽本線の特急貨物列車(高速貨物列車)用に開発されました。
塗色は20系客車と同じ青15号で、「貨物のブルートレイン」という異名もありました。
コキ10000は10ftコンテナ5個積載可能、コキフ10000は車掌室があるため4個積載可能。価格: 825円 出荷日: 2019年06月25日
-
トキ25000 [8017]
トキ15000は、昭和23年(1948)から製造された35t積無蓋車で、戦後の無蓋車を代表する形式です。主に産業用資材の運搬に活躍しました。
トキ25000は、トキ15000後継貨車として、昭和41~46年(1966~1971)から製造された36t積無蓋車です。あおり戸、妻面は鋼製でプレスによりコルゲート状に成型されています。
また、従来のトキ25000に、積荷を覆うシートカバーのパーツを設定...価格: 935円 出荷日: 2020年06月25日
-
トラ55000 (積荷カバー付) 2両入 [8068]
国鉄時代に活躍した一般的な有蓋車・無蓋車・タンク車 小形の貨車群。
いずれの車両も、走行装置は2段リンク式走り装置を備えており、最高速度75km/hでの走行が可能で、全国で活躍しました。
●ワ12000
10t積で、一般的なワム80000などの15t積と比較すれば、3分の2程度の積載量ながら小口荷主の要望で、昭和31年から500両が国鉄工場で製造されました。積載量に合わせ、車体長、車体高も...価格: 1,760円 出荷日: 2022年08月09日
-
タム500 日本石油輸送 [8069-1]
国鉄時代に活躍した一般的な有蓋車・無蓋車・タンク車 小形の貨車群。
いずれの車両も、走行装置は2段リンク式走り装置を備えており、最高速度75km/hでの走行が可能で、全国で活躍しました。
●ワ12000
10t積で、一般的なワム80000などの15t積と比較すれば、3分の2程度の積載量ながら小口荷主の要望で、昭和31年から500両が国鉄工場で製造されました。積載量に合わせ、車体長、車体高も... -
ワム90000(2両入) [8029]
ワム90000形は、昭和28年(1953)から製造された国鉄を代表する有蓋貨車です。ワム23000形有蓋貨車の走行装置を2段リンク化改造された車両のほか、1954年からは新製でも増備されました。
国鉄時代には長期にわたり使用され、"黒貨車"の代名詞にもなりましたが、末期には貨物輸送量の減少や、ワム80000形への置換えの影響で急速に減少し、昭和61年度に形式消滅しました。価格: 1,760円 出荷日: 2024年10月08日
-
ワ12000(2両入) [8060]
国鉄時代に活躍した一般的な有蓋車・無蓋車・タンク車 小形の貨車群。
いずれの車両も、走行装置は2段リンク式走り装置を備えており、最高速度75km/hでの走行が可能で、全国で活躍しました。
●ワ12000
10t積で、一般的なワム80000などの15t積と比較すれば、3分の2程度の積載量ながら小口荷主の要望で、昭和31年から500両が国鉄工場で製造されました。積載量に合わせ、車体長、車体高も...価格: 1,980円 出荷日: 2024年10月08日
-
コキ10000 [8002]
コキ10000系は、昭和41年(1966年)に東海道・山陽本線の特急貨物列車(高速貨物列車)用に開発されました。
塗色は20系客車と同じ青15号で、「貨物のブルートレイン」という異名もありました。
コキ10000は10ftコンテナ5個積載可能、コキフ10000は車掌室があるため4個積載可能。価格: 935円 出荷日: 2024年11月06日
-
トキ25000(積荷付) [8017-1]
トキ15000は、昭和23年(1948)から製造された35t積無蓋車で、戦後の無蓋車を代表する形式です。主に産業用資材の運搬に活躍しました。
トキ25000は、トキ15000後継貨車として、昭和41~46年(1966~1971)から製造された36t積無蓋車です。あおり戸、妻面は鋼製でプレスによりコルゲート状に成型されています。
また、従来のトキ25000に、積荷を覆うシートカバーのパーツを設定...価格: 1,100円 出荷日: 2024年11月06日
-
ワラ1(2両入) [8025]
ワラ1形は、最大・最後の国鉄形黒色貨車です。昭和37年(1962)から17,249両が量産され、全国で活躍しました。昭和61年(1986)に形式消滅。
価格: 1,760円 出荷日: 2024年11月06日
-
ツム1000積荷付 (2両入) [8057]
ツム1000は昭和37年(1962)から製造された通風車で、野菜等の生鮮食料品などを傷みなく運ぶための貨車です。
生鮮野菜や果物などの貨物が蒸れないよう、側面や妻板のみならず床面にも通気口が設けられ、屋根上のベンチレータと相まって大幅に換気の増大を図り、荷傷みを防ぐ車体構造が特徴です。特に高原野菜で有名な小海線沿線などから首都圏に向けて出荷されるキャベツやレタスなどの輸送に活躍しました。価格: 2,420円 出荷日: 2024年11月06日
-
レム5000(2両入) [8084]
「レム5000」は国鉄最後の2軸冷蔵貨車で、昭和39~44年(1964~1969)に製造されました。製造時期によって屋根形状が異なり、前期形(5000~)と後期形(6000~)に大別されます。既存形式より保温能力に優れているのが特徴で、そのPRのために他形式との識別として青帯が巻かれていました。
価格: 1,980円 出荷日: 2024年11月28日
-
どこでもリレーラー [24-002]
●脱線してしまったNゲージ車両を円滑に復旧(復線)できるリレーラーが登場です。
従来のリレーラーやリレーラー線路ではできなかった、レイアウト上の任意の位置で使用できるリレーラーです。直線・曲線区間いずれも使用可能で、脱線してしまった現場で線路に取り付け、そのまま復線作業できるのが特徴です。また、ボディマウントカプラーなどで強固に連結された車両編成や、長大編成などを連結状態を維持したままスムーズに...価格: 550円 出荷日: 2024年11月26日
-
運転士・車掌A(長袖/濃紺) [24-772]
●載せるだけ、添えるだけでお手元の「車両」が「列車」になる乗務中の運転士・車掌の姿をフルカラー3Dプリンターによる造形で再現いたします。
窓から覗き見る車内の白手袋が凛々しい、格好良い運転士と車掌を各2体・計4体をアソートして登場です。それぞれの役割によるポージングと制服の彩色で、走行車両のリアリティをぐっと引き立てます。
◆機関車・電車・気動車・客車に載せることで車両を引き立ててくれる乗...価格: 1,540円 出荷日: 2024年11月06日
-
UP ウォーターテンダー(2両入) [10-706-3]
【ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014】
●アメリカ合衆国の鉄道を象徴する超大形蒸気機関車“ビッグボーイ”はユニオン・パシフィック鉄道に所属する世界最大級の蒸気機関車です。1959年7月に引退後、60年の時を経て2019年に復活し、大きな話題となりました。以来、現代ユニオン・パシフィック鉄道の顔としてイベント列車の牽引などで活躍を続けています。
【EMD SD70M フラッ...価格: 7,920円 出荷日: 2023年05月30日
-
UP エクスカージョン トレイン 7両 セット [10-706-4]
【ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014】
●アメリカ合衆国の鉄道を象徴する超大形蒸気機関車“ビッグボーイ”はユニオン・パシフィック鉄道に所属する世界最大級の蒸気機関車です。1959年7月に引退後、60年の時を経て2019年に復活し、大きな話題となりました。以来、現代ユニオン・パシフィック鉄道の顔としてイベント列車の牽引などで活躍を続けています。
【EMD SD70M フラッ...価格: 25,300円 出荷日: 2023年05月30日
-
ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014 [126-4014]
【ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014】
●アメリカ合衆国の鉄道を象徴する超大形蒸気機関車“ビッグボーイ”はユニオン・パシフィック鉄道に所属する世界最大級の蒸気機関車です。1959年7月に引退後、60年の時を経て2019年に復活し、大きな話題となりました。以来、現代ユニオン・パシフィック鉄道の顔としてイベント列車の牽引などで活躍を続けています。
【EMD SD70M フラッ...価格: 49,500円 出荷日: 6月29日(二次生産分)予定
-
EMD SD70M フラットラジエーターUP #4015 エクスカージョン [176-4015]
【ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014】
●アメリカ合衆国の鉄道を象徴する超大形蒸気機関車“ビッグボーイ”はユニオン・パシフィック鉄道に所属する世界最大級の蒸気機関車です。1959年7月に引退後、60年の時を経て2019年に復活し、大きな話題となりました。以来、現代ユニオン・パシフィック鉄道の顔としてイベント列車の牽引などで活躍を続けています。
【EMD SD70M フラッ...価格: 15,400円 出荷日: 2023年05月30日
-
(HO)トラ45000(2両入) [1-830]
●トラ45000は昭和36~38年(1961~1963)にかけて約8000両が量産された国鉄形の2軸無蓋車です。
◆他形式の貨車と組み合わせることで、国鉄時代の貨物列車を再現いただけます。同時発売予定の〈1-203 (HO) D51 標準量産形〉や貨車各種とあわせてお楽しみいただけます。
◆1-809と各種表記類などが異なります。
価格: 4,180円 出荷日: 2025年04月03日 -
(HO)ワム80000(2両入) [1-808]
● ワム80000は昭和35年(1960)、荷役の機械化促進に伴いパレット輸送に適応した15t積みの2軸有蓋貨車として登場しました。車体側面を全て開閉自在とした構造が採用された大きな側扉が特徴です。
価格: 5,280円 出荷日: 2025年04月03日
-
(HO)ホキ2200 [1-811]
●ホキ2200は、昭和41年(1966)に小麦や飼料などの輸送用に開発されたホッパー貨車です。車体は楕円形の断面を持ち、車両限界いっぱいまで拡張された構造が特徴です。
国鉄時代から長期にわたり活躍しました。
◆国鉄時代~JR移行後の様々な貨物列車の再現などに幅広くお楽しみいただけます。同時発売予定の〈1-203 (HO) D51 標準量産形〉や貨車各種とあわせてお楽しみいただけます。
<...価格: 5,280円 出荷日: 2025年03月11日
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。