 681系「サンダーバード」(リニューアル車)増結編成更新日:2025/10/30
					                    					681系「サンダーバード」(リニューアル車)増結編成更新日:2025/10/30
				
				更新日:2025/10/30

●681系は関西・東海圏と北陸圏を結ぶ特急に使用されていた485系などの後継として、平成4年(1992)に先行試作車が登場したJR西日本初の特急形電車です。試作車では貫通9両編成でしたが、量産車では6両編成と3両編成に分けられ、分割・併合が可能となりました。時代や列車により方向転換や編成組み換えなどが行われ、現在も「サンダーバード」増結用として残存する編成は車掌室の撤去、バリアフリー対応による一部ドアの拡大などの改造やリフレッシュ工事も施工され、683系リニューアル車と同様のカラーリングとなっています。
◆KATOの特急「サンダーバード」に新たなラインナップが登場です。現在も増結用として活躍する681系(リニューアル車)を製品化いたします。好評発売中683系「サンダーバード」各種の連結相手としてオススメです。同時発売予定の〈10-2142/2143 683系4000番台「サンダーバード」(リニューアル車)〉と併せて、実車同様の12両編成をお楽しみいただけます。
| 品番 | 品名 | ASSY表 | 価格 | 
|---|---|---|---|
| 10-2149 681系「サンダーバード」(リニューアル車)増結編成 3両セット | 681系「サンダーバード」(リニューアル車)増結編成 3両セット 生産予定表‣ | ¥12,650 | 
編成例
 増結編成_編成例.jpg) 
				主な特長
①吹田総合車両所京都支所所属のV11編成を製品化
②車掌室が撤去され客室が広くなったモハ681-300、客扉が拡大されたクハ681-200を新規に再現
③窓回りの黒帯や、前面・側面の青帯、連結面にまたがるシンボルマークを再現
④各車の車端部床下機器を再現
⑤開扉状態の前面貫通扉パーツ付属
⑥行先表示シール付属。北陸新幹線敦賀開業前の行先も収録、お好みの年代を再現可能
⑦ヘッド/テールライト点灯(電球色LED採用)
⑧先頭車連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)採用。電連(2段)付属
⑨中間連結部には、台車マウント密連形カプラー(フック付)を標準
                
				②車掌室が撤去され客室が広くなったモハ681-300、客扉が拡大されたクハ681-200を新規に再現
③窓回りの黒帯や、前面・側面の青帯、連結面にまたがるシンボルマークを再現
④各車の車端部床下機器を再現
⑤開扉状態の前面貫通扉パーツ付属
⑥行先表示シール付属。北陸新幹線敦賀開業前の行先も収録、お好みの年代を再現可能
⑦ヘッド/テールライト点灯(電球色LED採用)
⑧先頭車連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)採用。電連(2段)付属
⑨中間連結部には、台車マウント密連形カプラー(フック付)を標準
別売対応オプション
- ●LED室内灯クリア(電球色) 品番:11-213 ¥792
- ●LED室内灯クリア(電球色)(6両分入) 品番:11-214 ¥3,960
関連製品
- 
						 
   IRいしかわ鉄道521系 
- 
						 
   521系 
- 
						 
   あいの風とやま鉄道521系 
- 
						 
   225系100番台 
- 
						 
   683系「サンダーバード」(リニューアル... 
- 
						 
   683系「しらさぎ」(新塗装) 
- 
						 
   ハピラインふくい521系 
- 
						 
   223系2000番台<新快速>/スタータ... 
- 
						 
   683系2000番台「能登かがり火」 
- 
						 
   683系4000番台「サンダーバード」(... 
- ※ JR西日本商品化許諾申請中
 
- ※ 各掲載製品の価格は本体価格に消費税を加えた総額表示です。


