製品情報検索
製品が 2999件見つかりました。
-
PC直線線路124mm<S124PC> (4本入) [20-028]
●現代的な車両にマッチするコンクリートまくらぎを表現したユニトラック単線線路が新たに登場いたします。コンクリート製の3号まくらぎは、昭和30年代以降に採用されて普及し、半世紀を経た現在も在来形有道床軌道でのまくらぎ交換などで広く使われています。ラインナップの第一弾として、Nゲージ鉄道模型の走行を楽しめるベーシックなM1-PCエンドレス線路基本セットを構成する直線線路248mm・124mm・62mm...
価格: 935円 出荷日: 11月予定
-
PC直線線路62mm<S62PC> (4本入) [20-054]
●現代的な車両にマッチするコンクリートまくらぎを表現したユニトラック単線線路が新たに登場いたします。コンクリート製の3号まくらぎは、昭和30年代以降に採用されて普及し、半世紀を経た現在も在来形有道床軌道でのまくらぎ交換などで広く使われています。ラインナップの第一弾として、Nゲージ鉄道模型の走行を楽しめるベーシックなM1-PCエンドレス線路基本セットを構成する直線線路248mm・124mm・62mm...
価格: 880円 出荷日: 11月予定
-
PCフィーダー線路62mm<S62FPC> (1本入) [20-055]
●現代的な車両にマッチするコンクリートまくらぎを表現したユニトラック単線線路が新たに登場いたします。コンクリート製の3号まくらぎは、昭和30年代以降に採用されて普及し、半世紀を経た現在も在来形有道床軌道でのまくらぎ交換などで広く使われています。ラインナップの第一弾として、Nゲージ鉄道模型の走行を楽しめるベーシックなM1-PCエンドレス線路基本セットを構成する直線線路248mm・124mm・62mm...
価格: 605円 出荷日: 11月予定
-
PC曲線線路R315-45 °<R315-45PC>(4本入) [20-124]
●現代的な車両にマッチするコンクリートまくらぎを表現したユニトラック単線線路が新たに登場いたします。コンクリート製の3号まくらぎは、昭和30年代以降に採用されて普及し、半世紀を経た現在も在来形有道床軌道でのまくらぎ交換などで広く使われています。ラインナップの第一弾として、Nゲージ鉄道模型の走行を楽しめるベーシックなM1-PCエンドレス線路基本セットを構成する直線線路248mm・124mm・62mm...
価格: 1,100円 出荷日: 11月予定
-
キハ25形1000番台(高山本線・太多線)2両セット [10-1666]
●キハ25形は平成22年(2010)に登場したJR東海の一般形気動車で、313系電車(4次車)の外観、車内設備をベースに設計されていることが特徴です。
1000・1100番台は、トイレ付の先頭車の1000番台とトイレなし先頭車の1100番台によって2両固定編成を組み、平成26年(2014)に登場した2次車のグループです。このグループからは車体がビードレスとなり、スカートには鹿衝突対策が施されてい...価格: 11,000円 出荷日: 12月予定
-
キハ25形1500番台(紀勢本線・参宮線)2両セット [10-1667]
●キハ25形は平成22年(2010)に登場したJR東海の一般形気動車で、313系電車(4次車)の外観、車内設備をベースに設計されていることが特徴です。
1500番台は平成26年(2014)以降に登場した2次車のグループで、ビードレスの平滑なステンレス車体、鹿衝突対策が施されたスカートのほか、屋根上のホイッスルやスノープロウなどは装備されていないのが1000番台との相違点です。
◆JR東海管...価格: 11,000円 出荷日: 12月予定
-
マイトラム YELLOW [14-805-3]
●地域や時代を問わずに楽しめるユニバーサルデザインの路面電車、「マイトラム」から新たなカラーバリエーションとして黄色と白が登場です。
広島電鉄1000形<グリーンムーバーLEX>をベースとしたシンプルなカラーリングの
「マイトラム」は、特定の都市や時代設定を問わない路面電車(トラム)です。ヨーロピアンテイストな外観は国内で見られる新形の路面電車のほか、海外各地で活躍するトラムに見立てるなど、自...価格: 11,000円 出荷日: 2026年1月予定
-
マイトラム WHITE [14-805-4]
●地域や時代を問わずに楽しめるユニバーサルデザインの路面電車、「マイトラム」から新たなカラーバリエーションとして黄色と白が登場です。
広島電鉄1000形<グリーンムーバーLEX>をベースとしたシンプルなカラーリングの
「マイトラム」は、特定の都市や時代設定を問わない路面電車(トラム)です。ヨーロピアンテイストな外観は国内で見られる新形の路面電車のほか、海外各地で活躍するトラムに見立てるなど、自...価格: 11,000円 出荷日: 2026年1月予定
-
切妻造りの町家2(黒壁) [23-481B]
●民家としても、商家としてもご使用いただける町家の建物各種が黒壁仕様になって新登場です。街道沿いの建ち並ぶ町家としてはもちろんのこと、ジオラマの設定次第で一軒家の農家にするなど、様々なシーンに活用いただけます。
ローカルシーンを手軽に再現できる塗装済みストラクチャーで、時代に関連する人形と併せてジオラマを演出したり、ユニトラムのテーマにマッチした沿線街並みの景観を構成する建物としてオススメです。...価格: 3,520円 出荷日: 2026年1月予定
-
寄棟造りの町家1(黒壁) [23-482B]
●民家としても、商家としてもご使用いただける町家の建物各種が黒壁仕様になって新登場です。街道沿いの建ち並ぶ町家としてはもちろんのこと、ジオラマの設定次第で一軒家の農家にするなど、様々なシーンに活用いただけます。
ローカルシーンを手軽に再現できる塗装済みストラクチャーで、時代に関連する人形と併せてジオラマを演出したり、ユニトラムのテーマにマッチした沿線街並みの景観を構成する建物としてオススメです。...価格: 3,630円 出荷日: 2026年1月予定
-
切妻造りの町家3(黒壁) [23-483B]
●民家としても、商家としてもご使用いただける町家の建物各種が黒壁仕様になって新登場です。街道沿いの建ち並ぶ町家としてはもちろんのこと、ジオラマの設定次第で一軒家の農家にするなど、様々なシーンに活用いただけます。
ローカルシーンを手軽に再現できる塗装済みストラクチャーで、時代に関連する人形と併せてジオラマを演出したり、ユニトラムのテーマにマッチした沿線街並みの景観を構成する建物としてオススメです。...価格: 3,630円 出荷日: 2026年1月予定
-
デイサービスA [24-2301A]
●ジオタウンにデイサービスの送迎シーンを再現できる人形が登場です。ご高齢の方が快適で楽しい日常生活を送れるよう、主に日帰りサービスを利用するシーンを再現できます。
◆車椅子の高齢男性2人とスタッフ2人、家族の女性3人を、フルカラー3Dプリンターにより精密かつリアルに製品化いたします。「デイサービスA」内の人形の組み合わせによって、住宅街や公園、川沿いなどを家族で散歩する様子や、デイサービスへ...価格: 1,980円 出荷日: 11月予定
-
1/150 ハト [24-713]
●日本の風景づくりに欠かせないフィギュアニマル「日本の動物」シリーズに新たなラインナップ、「ハト」と「カラス」が1/150スケールで登場です。特に身近な存在のハトとカラスでジオラマを演出いたします。
◆1/150スケールのジオラマにマッチするサイズなので、Nゲージ鉄道模型用のストラクチャーやジオタウンとの相性がよく、街路や公園のシーンのリアルな再現におすすめです。T-TRAKはもちろんのこと...価格: 1,320円 出荷日: 12月予定
-
1/150 カラス [24-714]
●日本の風景づくりに欠かせないフィギュアニマル「日本の動物」シリーズに新たなラインナップ、「ハト」と「カラス」が1/150スケールで登場です。特に身近な存在のハトとカラスでジオラマを演出いたします。
◆1/150スケールのジオラマにマッチするサイズなので、Nゲージ鉄道模型用のストラクチャーやジオタウンとの相性がよく、街路や公園のシーンのリアルな再現におすすめです。T-TRAKはもちろんのこと...価格: 1,320円 出荷日: 12月予定
-
24系25形寝台急行「銀河」 9両セット [10-1998]
●急行「銀河」は昭和24年(1949)から平成20年(2008)まで東京-大阪間を結んだ夜行急行列車です。時代により使用される客車は異なりますが、大動脈を結ぶ列車ゆえ優等車両で構成され、昭和51年(1976)以降は急行列車でありながら特急用寝台客車の20系、14系、24系25形と、歴代のブルートレイン客車が用いられました。後年数々の急行列車が格上げや廃止されるなか、夜行急行としてA寝台車とB寝台車...
価格: 30,140円 出荷日: 2025年01月23日
-
787系「36ぷらす3」6両セット [10-2090]
●787系「36ぷらす3」はJR九州のD&S(デザイン&ストーリー)列車第12弾として、787系のうち1編成を改造して令和2年(2020)10月から運用を開始しました。木曜日から月曜日にかけて九州7県を反時計回りで一周する運用で、各日の運転区間ごとに乗車ができる観光特急となっています。改造にあたり内外装全てをデザインし直し、外装は既存の787系のイメージとは異なる光沢のあるブラック塗装に金色の装飾...
価格: 35,200円 出荷日: 11月予定
-
旅するNゲージ「36ぷらす3」 [12-010]
●787系「36ぷらす3」はJR九州のD&S(デザイン&ストーリー)列車第12弾として、787系のうち1編成を改造して令和2年(2020)10月から運用を開始しました。木曜日から月曜日にかけて九州7県を反時計回りで一周する運用で、各日の運転区間ごとに乗車ができる観光特急となっています。改造にあたり内外装全てをデザインし直し、外装は既存の787系のイメージとは異なる光沢のあるブラック塗装に金色の装飾...
価格: 4,950円 出荷日: 11月予定
-
東急電鉄 田園都市線 5000系 4両基本セット [10-1454]
●東急5000系は平成14年(2002)に東急の次世代標準車両として登場、田園都市線での運行を開始しました。コーポレートカラーの赤帯のほか、路線カラーの緑帯を幕板部に巻いているのが特徴です。田園都市線から相互直通を行っている東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインを経て東武伊勢崎線の久喜、東武日光線の南栗橋まで乗り入れており、3県に渡り広く活躍しています。
◆田園都市線の5000系が久々の...価格: 19,800円 出荷日: 11月予定
-
東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セット [10-1455]
●東急5000系は平成14年(2002)に東急の次世代標準車両として登場、田園都市線での運行を開始しました。コーポレートカラーの赤帯のほか、路線カラーの緑帯を幕板部に巻いているのが特徴です。田園都市線から相互直通を行っている東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインを経て東武伊勢崎線の久喜、東武日光線の南栗橋まで乗り入れており、3県に渡り広く活躍しています。
◆田園都市線の5000系が久々の...価格: 18,700円 出荷日: 11月予定
-
211系0番台 長野色 6両セット [10-1851]
●211系は国鉄末期の昭和61年(1986)からJR初期にかけて、0番台・2000番台が東海道本線に、1000番台・3000番台が高崎・宇都宮線へそれぞれ導入されました。その後、E231系の登場により平成25年(2013)に長野地区へ転属し、その際に0番台・2000番台は6両に、1000番台・3000番台は3両に短縮され、同時にシングルアームパンタグラフ化や耐寒装備等を施されて中央本線・篠ノ井線(...
価格: 22,000円 出荷日: 11月予定
-
211系3000番台 長野色 3両セット [10-1852]
"●211系は国鉄末期の昭和61年(1986)からJR初期にかけて、0番台・2000番台が東海道本線に、1000番台・3000番台が高崎・宇都宮線へそれぞれ導入されました。その後、E231系の登場により平成25年(2013)に長野地区へ転属し、その際に0番台・2000番台は6両に、1000番台・3000番台は3両に短縮され、同時にシングルアームパンタグラフ化や耐寒装備等を施されて中央本線・篠ノ井線...
価格: 12,430円 出荷日: 11月予定
-
小田急ロマンスカー・NSE(3100形)<更新車>11両セット [10-2005]
●NSE(3100形)は観光輸送力増強の一環として昭和38年(1963)に登場しました。従来のSE車(3000形)から低重心、連接構造といった仕様を引き継いだ一方、先頭車は運転席を2階に設置し、先頭部を展望車としたよりデラックスな車両となりました。昭和52年(1977)から翌年にかけて冷房能力の向上を図るため冷房装置を増設。新形のLSE(7000形)登場後の昭和58年(1983)からは車体修繕が実...
価格: 36,300円 出荷日: 11月予定
-
313系5000番台<新快速>基本セット(3両) [10-1919]
●313系は平成11年(1999)に登場しました。使用線区にあわせた仕様とバリエーション豊かな車種構成で、JR東海の通勤近郊形の顔となっています。5000番台、5300番台は大垣電車区に所属し、中京圏で幅広く活躍しています。車内はオール転換クロスシートを採用し、高速走行時の乗り心地向上のため、車体間ダンパと(5000番台)セミアクティブ装置が導入されているのが大きな特徴です。5000番台が6両編成...
価格: 13,860円 出荷日: 11月予定
-
313系5000番台<新快速>増結セット(3両) [10-1920]
●313系は平成11年(1999)に登場しました。使用線区にあわせた仕様とバリエーション豊かな車種構成で、JR東海の通勤近郊形の顔となっています。5000番台、5300番台は大垣電車区に所属し、中京圏で幅広く活躍しています。車内はオール転換クロスシートを採用し、高速走行時の乗り心地向上のため、車体間ダンパと(5000番台)セミアクティブ装置が導入されているのが大きな特徴です。5000番台が6両編成...
価格: 10,340円 出荷日: 11月予定
-
313系5300番台<新快速>2両増結セット [10-1921]
●313系は平成11年(1999)に登場しました。使用線区にあわせた仕様とバリエーション豊かな車種構成で、JR東海の通勤近郊形の顔となっています。5000番台、5300番台は大垣電車区に所属し、中京圏で幅広く活躍しています。車内はオール転換クロスシートを採用し、高速走行時の乗り心地向上のため、車体間ダンパと(5000番台)セミアクティブ装置が導入されているのが大きな特徴です。5000番台が6両編成...
価格: 7,590円 出荷日: 11月予定
-
313系3000番台 2両セット [10-1928]
●313系3000番台はJR東海の飯田線、身延線、御殿場線、東海道本線の美濃赤坂支線、中央本線長野地区などのローカル輸送の主力として活躍するほか、東海道本線、中央本線での運転もあるオールマイティな車両です。2両で1編成を組み、クモハ313-3000はパンタグラフを2基搭載しているのが特徴です。時には2編成を併結した4両編成や、他の番台の313系、213系などと併結して活躍しています。
◆パン...価格: 11,000円 出荷日: 11月予定
-
C62 2 北海道形 [2017-2]
●北海道で活躍したC62は、厳しい冬の気候に合わせた重厚な耐寒耐雪装備を持ち、急行「ニセコ」をはじめとする旅客列車の牽引を務めました。中でも2号機はデフレクター(除煙板)に「つばめマーク」が入り、またデフレクター周囲がステンレスで縁取りされているのが特徴で、「スワローエンゼル」の愛称で親しまれました。函館本線、通称“山線”では先頭に補機を連結し重連での運転も行われ人気を集めました。昭和46年(19...
価格: 15,400円 出荷日: 11月予定
-
C62 3 北海道形 [2017-3]
●北海道で活躍したC62は、厳しい冬の気候に合わせた重厚な耐寒耐雪装備を持ち、急行「ニセコ」をはじめとする旅客列車の牽引を務めました。中でも2号機はデフレクター(除煙板)に「つばめマーク」が入り、またデフレクター周囲がステンレスで縁取りされているのが特徴で、「スワローエンゼル」の愛称で親しまれました。函館本線、通称“山線”では先頭に補機を連結し重連での運転も行われ人気を集めました。昭和46年(19...
価格: 15,400円 出荷日: 11月予定
-
急行「ニセコ」6両基本セット [10-872]
●昭和40年代後半、時のSLブームの頂点を極めた列車が、函館と札幌を結ぶ急行列車「ニセコ」でした。「ヨンサントウ」と呼ばれる昭和43年(1968)10月の全国白紙ダイヤ改正で登場した急行「ニセコ」は、函館から長万部を経て小樽、札幌、旭川へと至る函館本線を走破し、青函連絡船を介して本州と北海道との大きな人の流れと郵便物や小荷物などの物流を支えていました。特に小樽~長万部間の函館本線、通称“山線”では...
価格: 15,950円 出荷日: 11月予定
-
急行「ニセコ」6両増結セット [10-874]
●昭和40年代後半、時のSLブームの頂点を極めた列車が、函館と札幌を結ぶ急行列車「ニセコ」でした。「ヨンサントウ」と呼ばれる昭和43年(1968)10月の全国白紙ダイヤ改正で登場した急行「ニセコ」は、函館から長万部を経て小樽、札幌、旭川へと至る函館本線を走破し、青函連絡船を介して本州と北海道との大きな人の流れと郵便物や小荷物などの物流を支えていました。特に小樽~長万部間の函館本線、通称“山線”では...
価格: 15,730円 出荷日: 11月予定
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。