製品情報検索
製品が 2999件見つかりました。
-
153系(高運転台)7両基本セット [10-883]
往年の急行形電車153系は、昭和35年(1960)の特急列車の少なかった時代に登場、急行形電車による長距離旅客輸送の主役として活躍しました。東海道新幹線開業後は地域に密着した中近距離輸送の責を担い、急行列車として東京から静岡方面へ、また各地の快速列車、普通列車で活躍しました。
KATOは、153系としては末期にあたる昭和50年頃の急行列車が再現できるよう、新たなセット構成でお届けいたします。クモ... -
153系2両増結セット [10-884]
往年の急行形電車153系は、昭和35年(1960)の特急列車の少なかった時代に登場、急行形電車による長距離旅客輸送の主役として活躍しました。東海道新幹線開業後は地域に密着した中近距離輸送の責を担い、急行列車として東京から静岡方面へ、また各地の快速列車、普通列車で活躍しました。
KATOは、153系としては末期にあたる昭和50年頃の急行列車が再現できるよう、新たなセット構成でお届けいたします。クモ... -
クハ153-78 [4235]
往年の急行形電車153系は、昭和35年(1960)の特急列車の少なかった時代に登場、急行形電車による長距離旅客輸送の主役として活躍しました。東海道新幹線開業後は地域に密着した中近距離輸送の責を担い、急行列車として東京から静岡方面へ、また各地の快速列車、普通列車で活躍しました。
KATOは、153系としては末期にあたる昭和50年頃の急行列車が再現できるよう、新たなセット構成でお届けいたします。クモ... -
サハ153-207 [4039]
往年の急行形電車153系は、昭和35年(1960)の特急列車の少なかった時代に登場、急行形電車による長距離旅客輸送の主役として活躍しました。東海道新幹線開業後は地域に密着した中近距離輸送の責を担い、急行列車として東京から静岡方面へ、また各地の快速列車、普通列車で活躍しました。
KATOは、153系としては末期にあたる昭和50年頃の急行列車が再現できるよう、新たなセット構成でお届けいたします。クモ... -
サロ163-5 [4059-6]
往年の急行形電車153系は、昭和35年(1960)の特急列車の少なかった時代に登場、急行形電車による長距離旅客輸送の主役として活躍しました。東海道新幹線開業後は地域に密着した中近距離輸送の責を担い、急行列車として東京から静岡方面へ、また各地の快速列車、普通列車で活躍しました。
KATOは、153系としては末期にあたる昭和50年頃の急行列車が再現できるよう、新たなセット構成でお届けいたします。クモ... -
地方郵便局 [23-454]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン のストラクチャーシリーズ。
-
地方郵便局(ブラウン) [23-454B]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン のストラクチャーシリーズ。
-
公民館 [23-455]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン のストラクチャーシリーズ。
-
駅前タクシー営業所 [23-456]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン のストラクチャーシリーズ。
-
駅前タクシー営業所(グレー) [23-456B]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン のストラクチャーシリーズ。
-
通運会社営業所(日通) [23-457]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン のストラクチャーシリーズ。
-
通運会社営業所(ブラウン) [23-457B]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン のストラクチャーシリーズ。
-
バス営業所 [23-461]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン ローカルストラクチャーシリーズに加わります。
ローカルストラクチャーシリーズは昭和40年代の実感的な街並み、ローカルシーンを手軽に再現できる塗装済み完成模型です。 -
バス営業所(グリーン) [23-461B]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン ローカルストラクチャーシリーズに加わります。
ローカルストラクチャーシリーズは昭和40年代の実感的な街並み、ローカルシーンを手軽に再現できる塗装済み完成模型です。 -
路線バス(2台入) [23-506]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン ローカルストラクチャーシリーズに加わります。
ローカルストラクチャーシリーズは昭和40年代の実感的な街並み、ローカルシーンを手軽に再現できる塗装済み完成模型です。 -
路線バス・ブルー(2台入) [23-509]
街でよく見かけた懐かしい建物たちがジオタウン ローカルストラクチャーシリーズに加わります。
ローカルストラクチャーシリーズは昭和40年代の実感的な街並み、ローカルシーンを手軽に再現できる塗装済み完成模型です。 -
787系 <アラウンド・ザ・九州> 6両セット [10-590]
九州新幹線全線開業で鉄道が熱い九州。在来線特急では代表格の787系が、装いも新たに各線区で活躍しています。そんな787系を今の姿で再現した「アラウンド・ザ・九州」を、KATOから製品化いたします。「つばめ」から「リレーつばめ」「有明」と主に鹿児島本線系統で活躍を続けていた787系ですが、九州新幹線全線開業を受けて、汎用特急形電車としての九州島内の広範囲で新たな活躍を始めています。現在787系「アラ...
-
電動ポイント6番(左) [20-202]
鉄道模型で最も楽しく、基本的なアイテムがポイントです。
KATOユニトラック電動ポイントは、道床内に直流式ポイントマシンをコンパクトに収め、見た目のリアルさと自由な線路プランが可能です。本線には分岐の大きな6番ポイント、引き込み線やヤードなどには分岐の小さな4番ポイントが有効で、お好みで自由に線路プランを展開可能です。
電動でポイントを作動させるには、別売のポイントスイッチやポイント延長コード...■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ片開き・Y字 -
電動ポイント6番(右) [20-203]
鉄道模型で最も楽しく、基本的なアイテムがポイントです。
KATOユニトラック電動ポイントは、道床内に直流式ポイントマシンをコンパクトに収め、見た目のリアルさと自由な線路プランが可能です。本線には分岐の大きな6番ポイント、引き込み線やヤードなどには分岐の小さな4番ポイントが有効で、お好みで自由に線路プランを展開可能です。
電動でポイントを作動させるには、別売のポイントスイッチやポイント延長コード...■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ片開き・Y字 -
複線両渡りポイント [20-210]
鉄道模型で最も楽しく、基本的なアイテムがポイントです。
KATOユニトラック電動ポイントは、道床内に直流式ポイントマシンをコンパクトに収め、見た目のリアルさと自由な線路プランが可能です。本線には分岐の大きな6番ポイント、引き込み線やヤードなどには分岐の小さな4番ポイントが有効で、お好みで自由に線路プランを展開可能です。
電動でポイントを作動させるには、別売のポイントスイッチやポイント延長コード...■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ複線両渡り(ダブルクロス) -
電動ポイント4番(左) [20-220]
鉄道模型で最も楽しく、基本的なアイテムがポイントです。
KATOユニトラック電動ポイントは、道床内に直流式ポイントマシンをコンパクトに収め、見た目のリアルさと自由な線路プランが可能です。本線には分岐の大きな6番ポイント、引き込み線やヤードなどには分岐の小さな4番ポイントが有効で、お好みで自由に線路プランを展開可能です。
電動でポイントを作動させるには、別売のポイントスイッチやポイント延長コード...■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ片開き・Y字 -
電動ポイント4番(右) [20-221]
鉄道模型で最も楽しく、基本的なアイテムがポイントです。
KATOユニトラック電動ポイントは、道床内に直流式ポイントマシンをコンパクトに収め、見た目のリアルさと自由な線路プランが可能です。本線には分岐の大きな6番ポイント、引き込み線やヤードなどには分岐の小さな4番ポイントが有効で、お好みで自由に線路プランを展開可能です。
電動でポイントを作動させるには、別売のポイントスイッチやポイント延長コード...■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ片開き・Y字 -
電動Y字ポイント2番 [20-222]
鉄道模型で最も楽しく、基本的なアイテムがポイントです。
KATOユニトラック電動ポイントは、道床内に直流式ポイントマシンをコンパクトに収め、見た目のリアルさと自由な線路プランが可能です。本線には分岐の大きな6番ポイント、引き込み線やヤードなどには分岐の小さな4番ポイントが有効で、お好みで自由に線路プランを展開可能です。
電動でポイントを作動させるには、別売のポイントスイッチやポイント延長コード...■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ片開き・Y字 -
近鉄10100系新ビスタカーC編成3両セット [10-533]
近鉄10100系 新ビスタカーは、昭和34年(1959)に登場し、名阪特急の地位を不動のものにした近鉄を代表する名車です。実車は既に全車引退していますが、当時としては画期的な2階建ての車体構造、独特の先頭部形状などで今なお根強い人気を誇ります。
A編成は流線形先頭車にパンタグラフを搭載した編成で、貫通形先頭部が動力車。B編成は貫通形先頭車にパンタグラフを搭載されており、動力無しの増結編成。好評発... -
近鉄10100系新ビスタカーA編成3両セット [10-591]
近鉄10100系 新ビスタカーは、昭和34年(1959)に登場し、名阪特急の地位を不動のものにした近鉄を代表する名車です。実車は既に全車引退していますが、当時としては画期的な2階建ての車体構造、独特の先頭部形状などで今なお根強い人気を誇ります。
A編成は流線形先頭車にパンタグラフを搭載した編成で、貫通形先頭部が動力車。B編成は貫通形先頭車にパンタグラフを搭載されており、動力無しの増結編成。好評発... -
近鉄10100系新ビスタカーB編成3両セット(モーターなし) [10-592]
近鉄10100系 新ビスタカーは、昭和34年(1959)に登場し、名阪特急の地位を不動のものにした近鉄を代表する名車です。実車は既に全車引退していますが、当時としては画期的な2階建ての車体構造、独特の先頭部形状などで今なお根強い人気を誇ります。
A編成は流線形先頭車にパンタグラフを搭載した編成で、貫通形先頭部が動力車。B編成は貫通形先頭車にパンタグラフを搭載されており、動力無しの増結編成。好評発... -
東京メトロ銀座線01系 6両セット [10-864]
JRと並んで東京の通勤輸送には欠かせない都市交通の要、東京メトロの車両がついにKATOから登場します。
東京メトロシリーズ第1弾は、東洋初の地下鉄である銀座線の01系。
昭和2年(1927)日本で一番最初の地下鉄として開業した、東京地下鉄道。その後、帝都高速度交通営団を経て、平成16年(2004)に東京地下鉄株式会社(通称:東京メトロ)として新たに発足。以降、従来の地下鉄のイメージを明... -
ブルートレイン乗務員 [24-260]
リアリティあふれる演出には欠かせない人形シリーズに国鉄時代と現代の乗務員や、寝台特急「カシオペア・北斗星」に乗務するアテンダント、グリーン車に乗務するグリーンアテンダントが登場。ブルートレインはもちろん、電車やディーゼルなどを再現するのにぴったりです。あなたの車両にもぜひ乗務させてください。
-
ブルートレイン食堂車乗務員 [24-261]
リアリティあふれる演出には欠かせない人形シリーズに国鉄時代と現代の乗務員や、寝台特急「カシオペア・北斗星」に乗務するアテンダント、グリーン車に乗務するグリーンアテンダントが登場。ブルートレインはもちろん、電車やディーゼルなどを再現するのにぴったりです。あなたの車両にもぜひ乗務させてください。
-
運転士・車掌:冬服 ダークブルー [24-271]
リアリティあふれる演出には欠かせない人形シリーズに国鉄時代と現代の乗務員や、寝台特急「カシオペア・北斗星」に乗務するアテンダント、グリーン車に乗務するグリーンアテンダントが登場。ブルートレインはもちろん、電車やディーゼルなどを再現するのにぴったりです。あなたの車両にもぜひ乗務させてください。
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。