製品情報検索
製品が 2915件見つかりました。
-
GS-4 Southern Pacific Postwar Black #4433 (ホビーセンターカトー製品) [126-0308]
GS-4は第二次世界大戦中の1941年~1942年の間に28台が生産されました。GSのGは、"Golden State"(ゴールデン・ステート カリフォルニア州の愛称)、Sは"General Service"(一般的なサービス)の意味が込められております。GS-1からGS-6までの機関車があり、GS-4は4代目となります。
サザン・パシフィック鉄道が誇る「世界一美しい列車」が謳い文句の西海岸昼行... -
GS-4 Southern Pacific Postwar Black #4445 (ホビーセンターカトー製品) [126-0309]
GS-4は第二次世界大戦中の1941年~1942年の間に28台が生産されました。GSのGは、"Golden State"(ゴールデン・ステート カリフォルニア州の愛称)、Sは"General Service"(一般的なサービス)の意味が込められております。GS-1からGS-6までの機関車があり、GS-4は4代目となります。
サザン・パシフィック鉄道が誇る「世界一美しい列車」が謳い文句の西海岸昼行... -
GS-4 Southern Pacific Lines #4454 (デイライト塗装) (ホビーセンターカトー製品) [126-0310]
GS-4は第二次世界大戦中の1941年~1942年の間に28台が生産されました。GSのGは、"Golden State"(ゴールデン・ステート カリフォルニア州の愛称)、Sは"General Service"(一般的なサービス)の意味が込められております。GS-1からGS-6までの機関車があり、GS-4は4代目となります。
サザン・パシフィック鉄道が誇る「世界一美しい列車」が謳い文句の西海岸昼行... -
ホキ5700 秩父セメント 8両セット [10-1460]
●八高線などで見られたセメント輸送列車を再現できるホキ5700 秩父セメント 8両セットを製品化
ホキ5700は40t積のセメント専用ホッパー貨車で、ホッパー下部と台枠の間が括れた変形の箱形をしているのが大きな特徴です。秩父セメント仕様は首都圏では八高線などでDD51が重連牽引のセメント輸送列車として活躍する姿が見られました。
●飯田線の小貨物列車は、武骨な外観を持つセメント輸送専用のホキ...価格: 13,970円 出荷日: 2021年06月24日
-
E3系700番台 山形新幹線「とれいゆ つばさ」タイプ 6両セット (ホビーセンターカトー製品) [10-937]
新幹線初のリゾート列車「とれいゆ つばさ」は、車内で「食・温泉・歴史/文化・自然」を、温泉街のように散策しながら列車の旅を楽しむ、というテーマのもと、秋田新幹線「こまち」で運行していたE3系の内1編成を転用改造し、車内は畳座席の指定席、バーカウンターとお座敷のラウンジ、そして足湯を備えるなど大幅に手を加え、E3系700番台R18編成として2014年7月19日にデビューしました。
現在も山形新幹線... -
EF64 0 1次形 [3091-1]
EF64 0番台はEF62/EF63をベースとした勾配線区用の標準電気機関車として登場しました。急勾配で安定したブレーキ力を得られる発電ブレーキを備え、そのために側面フィルターが大形化されています。客貨両方の運転を担当した1次形と異なり、2次形は貨物用として製造されたため電気暖房装備を備えておらず、電暖表示灯やスカート部の電暖ジャンパ栓が無い外観が特徴です。単機のほか重連による貨物列車牽引も見られ...
価格: 7,920円 出荷日: 2020年10月27日
-
EF64 0 2次形 [3091-2]
EF64 0番台はEF62/EF63をベースとした勾配線区用の標準電気機関車として登場しました。急勾配で安定したブレーキ力を得られる発電ブレーキを備え、そのために側面フィルターが大形化されています。客貨両方の運転を担当した1次形と異なり、2次形は貨物用として製造されたため電気暖房装備を備えておらず、電暖表示灯やスカート部の電暖ジャンパ栓が無い外観が特徴です。単機のほか重連による貨物列車牽引も見られ...
価格: 7,920円 出荷日: 2021年05月27日
-
SD70ACe UP #8444 [176-8438]
UP(ユニオン・パシフィック鉄道)は、合併をした鉄道会社のイメージを残すため、2005年-2006年にかけてEMD SD70ACe 6台の機関車をそれぞれの鉄道会社のイメージしたヘリテイジ塗装に塗り替えました。
車体番号はそれぞれの鉄道会社が合併した年号が割り当てられられています。
・ミズーリ・パシフィック鉄道(MoPac)は#1982
・ウェスタン・パシフィック鉄道(WP)は#1983... -
SD70ACe UP #1989 デンバー・アンド・リオグランデ・ウェスタン鉄道(D&RGW) [176-8405]
UP(ユニオン・パシフィック鉄道)は、合併をした鉄道会社のイメージを残すため、2005年-2006年にかけてEMD SD70ACe 6台の機関車をそれぞれの鉄道会社のイメージしたヘリテイジ塗装に塗り替えました。
車体番号はそれぞれの鉄道会社が合併した年号が割り当てられられています。
・ミズーリ・パシフィック鉄道(MoPac)は#1982
・ウェスタン・パシフィック鉄道(WP)は#1983... -
SD70ACe UP #1996 サザン・パシフィック鉄道(SP) [176-8406]
UP(ユニオン・パシフィック鉄道)は、合併をした鉄道会社のイメージを残すため、2005年-2006年にかけてEMD SD70ACe 6台の機関車をそれぞれの鉄道会社のイメージしたヘリテイジ塗装に塗り替えました。
車体番号はそれぞれの鉄道会社が合併した年号が割り当てられられています。
・ミズーリ・パシフィック鉄道(MoPac)は#1982
・ウェスタン・パシフィック鉄道(WP)は#1983... -
SD70ACe UP #1995 シカゴ・アンド・ノース・ウェスタン鉄道(C&NW) [176-8407]
UP(ユニオン・パシフィック鉄道)は、合併をした鉄道会社のイメージを残すため、2005年-2006年にかけてEMD SD70ACe 6台の機関車をそれぞれの鉄道会社のイメージしたヘリテイジ塗装に塗り替えました。
車体番号はそれぞれの鉄道会社が合併した年号が割り当てられられています。
・ミズーリ・パシフィック鉄道(MoPac)は#1982
・ウェスタン・パシフィック鉄道(WP)は#1983... -
SD70ACe UP #1982 ミズーリ・パシフィック鉄道(MoPac) [176-8408]
UP(ユニオン・パシフィック鉄道)は、合併をした鉄道会社のイメージを残すため、2005年-2006年にかけてEMD SD70ACe 6台の機関車をそれぞれの鉄道会社のイメージしたヘリテイジ塗装に塗り替えました。
車体番号はそれぞれの鉄道会社が合併した年号が割り当てられられています。
・ミズーリ・パシフィック鉄道(MoPac)は#1982
・ウェスタン・パシフィック鉄道(WP)は#1983... -
SD70ACe UP #1988 ミズーリ・カンザス・テキサス鉄道(MKT) [176-8409]
UP(ユニオン・パシフィック鉄道)は、合併をした鉄道会社のイメージを残すため、2005年-2006年にかけてEMD SD70ACe 6台の機関車をそれぞれの鉄道会社のイメージしたヘリテイジ塗装に塗り替えました。
車体番号はそれぞれの鉄道会社が合併した年号が割り当てられられています。
・ミズーリ・パシフィック鉄道(MoPac)は#1982
・ウェスタン・パシフィック鉄道(WP)は#1983... -
SD70ACe UP #1983 ウェスタン・パシフィック鉄道(WP) [176-8410]
UP(ユニオン・パシフィック鉄道)は、合併をした鉄道会社のイメージを残すため、2005年-2006年にかけてEMD SD70ACe 6台の機関車をそれぞれの鉄道会社のイメージしたヘリテイジ塗装に塗り替えました。
車体番号はそれぞれの鉄道会社が合併した年号が割り当てられられています。
・ミズーリ・パシフィック鉄道(MoPac)は#1982
・ウェスタン・パシフィック鉄道(WP)は#1983... -
485系200番台 6両基本セット [10-1479]
昭和47年(1972)8月に登場し、将来の併結運転を考慮して、先頭車を貫通形にしたほか、定員増を図って空調装置をAU13E/床置式AU71Aに変更した車両です。昭和51年(1976)7月より博多~長崎・佐世保間に新設された特急「かもめ」「みどり」で併結運転を開始し、「みどり」は当時の国鉄の特急列車では一番短い4両編成で運転されたことが話題にもなりました。
6両基本セットと10-1129 485系...価格: 19,580円 出荷日: 2018年05月30日
-
485系 特急「みどり」 4両セット [10-1480]
昭和47年(1972)8月に登場し、将来の併結運転を考慮して、先頭車を貫通形にしたほか、定員増を図って空調装置をAU13E/床置式AU71Aに変更した車両です。昭和51年(1976)7月より博多~長崎・佐世保間に新設された特急「かもめ」「みどり」で併結運転を開始し、「みどり」は当時の国鉄の特急列車では一番短い4両編成で運転されたことが話題にもなりました。
6両基本セットと10-1129 485系...価格: 15,400円 出荷日: 2018年05月30日
-
トレインマーク変換装置485系200番台用(国鉄・イラスト) [11-328]
昭和47年(1972)8月に登場し、将来の併結運転を考慮して、先頭車を貫通形にしたほか、定員増を図って空調装置をAU13E/床置式AU71Aに変更した車両です。昭和51年(1976)7月より博多~長崎・佐世保間に新設された特急「かもめ」「みどり」で併結運転を開始し、「みどり」は当時の国鉄の特急列車では一番短い4両編成で運転されたことが話題にもなりました。
6両基本セットと10-1129 485系...価格: 1,760円 出荷日: 2018年05月30日
-
樹木キット広葉樹(小)36本入 [24-306]
KATO取扱いのウッドランドシーニックス社製のジオラマ材料ラインナップ「ランドスケープ システム」。
大小さまざまな樹木や森をはじめとした情景の再現に欠かせない各種ジオラマ材料の拡充とともに、従来製品も製品構成を見直し、「ランドスケープシステム」として統合いたします。特にプランツ系素材は6種類の粒子サイズと様々な色の製品が登場し、より豊かな植物の場面表現に活用いただけます。 -
樹木キット広葉樹(中)14本入 [24-307]
KATO取扱いのウッドランドシーニックス社製のジオラマ材料ラインナップ「ランドスケープ システム」。
大小さまざまな樹木や森をはじめとした情景の再現に欠かせない各種ジオラマ材料の拡充とともに、従来製品も製品構成を見直し、「ランドスケープシステム」として統合いたします。特にプランツ系素材は6種類の粒子サイズと様々な色の製品が登場し、より豊かな植物の場面表現に活用いただけます。 -
樹木キット針葉樹(小)42本入 [24-308]
KATO取扱いのウッドランドシーニックス社製のジオラマ材料ラインナップ「ランドスケープ システム」。
大小さまざまな樹木や森をはじめとした情景の再現に欠かせない各種ジオラマ材料の拡充とともに、従来製品も製品構成を見直し、「ランドスケープシステム」として統合いたします。特にプランツ系素材は6種類の粒子サイズと様々な色の製品が登場し、より豊かな植物の場面表現に活用いただけます。 -
樹木キット針葉樹(中) 24本入 [24-309]
KATO取扱いのウッドランドシーニックス社製のジオラマ材料ラインナップ「ランドスケープ システム」。
大小さまざまな樹木や森をはじめとした情景の再現に欠かせない各種ジオラマ材料の拡充とともに、従来製品も製品構成を見直し、「ランドスケープシステム」として統合いたします。特にプランツ系素材は6種類の粒子サイズと様々な色の製品が登場し、より豊かな植物の場面表現に活用いただけます。 -
(HO) トラ45000 (2両入) [1-809]
トラ45000形は昭和36年~38年(1961~1963)にかけて約8000両が量産された、ポピュラーな国鉄形2軸無蓋車です。
価格: 3,080円 出荷日: 2020年01月30日
-
枯れ木 [24-527]
KATO取扱いのウッドランドシーニックス社製のジオラマ材料ラインナップ「ランドスケープ システム」。
大小さまざまな樹木や森をはじめとした情景の再現に欠かせない各種ジオラマ材料の拡充とともに、従来製品も製品構成を見直し、「ランドスケープシステム」として統合いたします。特にプランツ系素材は6種類の粒子サイズと様々な色の製品が登場し、より豊かな植物の場面表現に活用いただけます。 -
マイトラム BLUE [14-805-1]
地域や時代を問わずに楽しめるユニバーサルデザインの路面電車「マイトラム」。
広島電鉄1000形<グリーンムーバーLEX>をベースにしたシンプルなカラーリングの「マイトラム」は、特定の都市や時代設定を問わない3車体2台車の連接構造の路面電車(トラム)です。ヨーロピアンテイストな外観は国内で見られる新形の路面電車のほか、海外各地で活躍するトラムに見立てるなど、自由な発想でお楽しみいただけます。
シ...価格: 9,350円 出荷日: 2021年08月24日
■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページトラム車両 -
マイトラム RED [14-805-2]
地域や時代を問わずに楽しめるユニバーサルデザインの路面電車「マイトラム」。
広島電鉄1000形<グリーンムーバーLEX>をベースにしたシンプルなカラーリングの「マイトラム」は、特定の都市や時代設定を問わない3車体2台車の連接構造の路面電車(トラム)です。ヨーロピアンテイストな外観は国内で見られる新形の路面電車のほか、海外各地で活躍するトラムに見立てるなど、自由な発想でお楽しみいただけます。
シ...価格: 9,350円 出荷日: 2021年08月24日
■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページトラム車両 -
サウンドカード<E261系サフィール踊り子> [22-242-1]
東京と伊豆を結ぶ新たな観光特急E261系「サフィール踊り子」のサウンドカードです。
E261系「サフィール踊り子」は、「大人のIZU 本物のIZU」を導入コンセプトとした全車両がグリーン席の新たな観光特急列車で、従来のJR東日本特急車両から刷新されたミュージックホーンや車内メロディなどがKATOのサウンドカードでお楽しみいただけます。
価格: 3,960円 出荷日: 2021年08月24日 -
LED室内灯クリア [11-211]
夜汽車のシーンを美しく演出する室内灯
ハンダ付けや接着剤は不要で、お手軽に取り付けて車両をグレードアップ可能です。 -
LED室内灯クリア 6両分入 [11-212]
夜汽車のシーンを美しく演出する室内灯
ハンダ付けや接着剤は不要で、お手軽に取り付けて車両をグレードアップ可能です。 -
LED室内灯クリア(電球色) [11-213]
夜汽車のシーンを美しく演出する室内灯
ハンダ付けや接着剤は不要で、お手軽に取り付けて車両をグレードアップ可能です。 -
LED室内灯クリア(電球色)6両分入 [11-214]
夜汽車のシーンを美しく演出する室内灯
ハンダ付けや接着剤は不要で、お手軽に取り付けて車両をグレードアップ可能です。
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。