製品情報検索
製品が 2915件見つかりました。
-
東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型 4両増結セット [10-1598]
アルミ車体に鮮やかなオレンジのデザインの東武スカイツリーライン50050型は、東上線用50000型をベースに平成17年(2005)に登場した10両貫通の東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通対応車両で、埼玉県の久喜・南栗橋から、東京メトロ半蔵門線を経て、神奈川県の中央林間まで、3都県におよぶ直通運転を行っています。
後期に製造されたグループは強制換気装置がなく、1段下降窓が特徴になっています。近...価格: 13,200円 出荷日: 2023年04月26日
-
東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型 グレードアップシール (ホビーセンターカトー製品) [28-241-1]
アルミ車体に鮮やかなオレンジのデザインの東武スカイツリーライン50050型は、東上線用50000型をベースに平成17年(2005)に登場した10両貫通の東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通対応車両で、埼玉県の久喜・南栗橋から、東京メトロ半蔵門線を経て、神奈川県の中央林間まで、3都県におよぶ直通運転を行っています。
後期に製造されたグループは強制換気装置がなく、1段下降窓が特徴になっています。近... -
(HO) 24系 <夢空間> 3両セット [3-522]
「北斗星」の成功を受け、次世代寝台特急車両の方向性を検討するためにJR東日本が平成元年(1989)に製作、同年3月から横浜博覧会で展示後、10月の世界鉄道デザイン会議で招待客を輸送しました。その後は海浜幕張駅前でレストランになりましたが、平成3年(1991)1月より「北斗星トマムスキー」で一般営業運転が始まりました。以後は「北斗星」関連臨時列車で首都圏~北海道での運転の他、山陰や九州へも入線実績を...
価格: 49,500円 出荷日: 2023年05月30日
-
クモハ52 (2次車) 飯田線 4両セット [10-1765]
KATOの飯田線シリーズに、昭和53年(1978)以前の飯田線において最も人気を博した車両のひとつ、クモハ52形(1次車)飯田線に続いて(2次車)が登場です。
昭和11年(1936)に関西急電用として登場したクモハ52形は、数々の遍歴を経て昭和32年(1957)に飯田線へ配置されました。当時、多くの旧形国電で賑わう飯田線の中でもクモハ52形の人気は突出しており、「流電」の姿を求めて全国各地から鉄...価格: 19,030円 出荷日: 2023年05月23日
-
113系 1000番台 横須賀・総武快速線 4両増結セット [10-1802]
東京地下駅への乗り入れ対応車 113系1000番台
113系1000番台は、横須賀線・総武快速線の地下区間(錦糸町~品川間)直通を目的に、昭和44年(1969)から製造された地下区間乗入れに対応したグループの車両です。他番台と異なり、前面下部に設置されたタイフォンや、地下区間に対応したATC機器の搭載、運輸省制定のA-A基準に対応した難燃構造が採用されています。また、189系・485系・48...価格: 11,440円 出荷日: 2023年05月25日
-
113系 1000番台 横須賀・総武快速線 7両基本セット [10-1801]
東京地下駅への乗り入れ対応車 113系1000番台
113系1000番台は、横須賀線・総武快速線の地下区間(錦糸町~品川間)直通を目的に、昭和44年(1969)から製造された地下区間乗入れに対応したグループの車両です。他番台と異なり、前面下部に設置されたタイフォンや、地下区間に対応したATC機器の搭載、運輸省制定のA-A基準に対応した難燃構造が採用されています。また、189系・485系・48...価格: 24,310円 出荷日: 2023年05月25日
-
113系 1000番台 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット [10-1803]
東京地下駅への乗り入れ対応車 113系1000番台
113系1000番台は、横須賀線・総武快速線の地下区間(錦糸町~品川間)直通を目的に、昭和44年(1969)から製造された地下区間乗入れに対応したグループの車両です。他番台と異なり、前面下部に設置されたタイフォンや、地下区間に対応したATC機器の搭載、運輸省制定のA-A基準に対応した難燃構造が採用されています。また、189系・485系・48...価格: 14,740円 出荷日: 2023年05月25日
-
(HO) EF81 81 北斗星色 [1-323]
国鉄時代から現在に至るまで、寝台特急列車から一般貨物列車まで幅広く活躍しているEF81。滑らかかつ牽引カの高い走行性能を実現したコアレスモーターの台車動カユニット方式を採用、製品はテールライト点灯ギミックも装備し、小さいスペースでの入換運転にも好適です。
より精密なディティールを再現できる「グレードアップパーツセット」で、時代設定や細部形態を自分好みにカスタマイズすることが可能。
EF81...価格: 23,980円 出荷日: 2023年05月30日
-
E353系付属編成セット用動力装置2 (ホビーセンターカトー製品) [28-232N]
平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えているのが大きな特徴です。
アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれる、シンプルで力強いデザインは、まさに次世代の特急形電車を象徴しています。現在「あず... -
E353系「あずさ・かいじ」 前面扉(開)パーツ (ホビーセンターカトー製品) [28-261]
平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えているのが大きな特徴です。
アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれる、シンプルで力強いデザインは、まさに次世代の特急形電車を象徴しています。現在「あず... -
キハ58系 急行「土佐」 5両セット [10-1804]
四国の鉄道は国鉄時代より、気動車による列車運用が発達し、ファンの間では「気動車王国」として親しまれました。宇高連絡船により本州から高松へ連絡し、高松を起点に四国4県の都市間輸送に活躍したキハ58系およびキユニ28を製品化いたします。
車両セットはキハ58の他に、キロ28改造のキハ28-5200、キハ57、キユニ28などを連結した、高知へと向かう急行「土佐」を再現可能です。また再生産のキハ58単品...価格: 23,210円 出荷日: 2023年06月27日
-
キユニ28 首都圏色 [6168]
昭和36年(1961)の登場以来全国で幅広い活躍を見せた急行形気動車キハ58系は、高度成長期の日本の鉄道輸送を支えました。電化が進んでいくと、地方の非電化区間などで旅客を運ぶようになり、長くに渡って非電化路線で活躍しました。
価格: 4,180円 出荷日: 2023年06月27日
-
E127系100番台(更新車) 2両セット [10-1811]
E127系100番台は、新潟地区に先行投入された0番台に続く番台として、長野地区向けに平成10年(1998)に登場しました。東北地区に投入された701系のデザインに準じ、0番台とは異なる前面形状を持ち、大糸線(松本ー南小谷間)を中心に、中央本線・篠ノ井線・信越本線(小淵沢ー長野間)の広範囲で活躍しています。冬期の厳しい環境に対応してクハE126に霜取りパンタと呼ばれるパンタグラフを装備した編成もあ...
価格: 10,230円 出荷日: 2023年06月22日
-
E127系100番台(更新車・霜取りパンタ搭載) 2両セット [10-1812]
E127系100番台は、新潟地区に先行投入された0番台に続く番台として、長野地区向けに平成10年(1998)に登場しました。東北地区に投入された701系のデザインに準じ、0番台とは異なる前面形状を持ち、大糸線(松本ー南小谷間)を中心に、中央本線・篠ノ井線・信越本線(小淵沢ー長野間)の広範囲で活躍しています。冬期の厳しい環境に対応してクハE126に霜取りパンタと呼ばれるパンタグラフを装備した編成もあ...
価格: 10,450円 出荷日: 2023年06月22日
■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ関東 -
383系「しなの」 6両基本セット [10-1781]
383系は、381系の置換え用として、平成6年(1994)に登場したJR東海の振り子式特急形車両です。
381系「パノラマしなの」に続く流線形の長野方先頭車クロ383やその他の貫通形の先頭車など、6両・4両・2両の編成を組み合わせて多彩な運用がなされています。
中央本線・篠ノ井線・信越本線を走り、名古屋〜塩尻〜松本〜長野と長距離を駆け抜けます。
KATO独自の振り子機構を搭載しています。中央...価格: 20,900円 出荷日: 2023年07月19日
■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ東海 -
383系「しなの」 4両増結セット [10-1782]
383系は、381系の置換え用として、平成6年(1994)に登場したJR東海の振り子式特急形車両です。
381系「パノラマしなの」に続く流線形の長野方先頭車クロ383やその他の貫通形の先頭車など、6両・4両・2両の編成を組み合わせて多彩な運用がなされています。
中央本線・篠ノ井線・信越本線を走り、名古屋〜塩尻〜松本〜長野と長距離を駆け抜けます。
KATO独自の振り子機構を搭載しています。中央...価格: 13,200円 出荷日: 2023年07月19日
-
383系「しなの」 2両増結セット [10-1783]
383系は、381系の置換え用として、平成6年(1994)に登場したJR東海の振り子式特急形車両です。
381系「パノラマしなの」に続く流線形の長野方先頭車クロ383やその他の貫通形の先頭車など、6両・4両・2両の編成を組み合わせて多彩な運用がなされています。
中央本線・篠ノ井線・信越本線を走り、名古屋〜塩尻〜松本〜長野と長距離を駆け抜けます。
KATO独自の振り子機構を搭載しています。中央...価格: 6,930円 出荷日: 2023年07月19日
-
455系 急行「まつしま」 7両セット [10-1632]
往年の上野~東北各地を結んだ往年の急行「まつしま」や「ばんだい」で活躍した455系は、昭和40年(1965)に451系の出力増強形として登場した車両で、抑速発電ブレーキ付の勾配線区向け50Hz専用交直流急行形電車として、東北・奥羽本線で主に活躍しました。
半室ビュッフェを備えたサハシ455を含めた7+6両の13両編成で、途中で分割・併合して7両が東北本線の「まつしま」「いわて」、6両が磐越西線「...価格: 27,830円 出荷日: 2023年07月27日
-
455系 急行「ばんだい」 6両セット [10-1633]
往年の上野~東北各地を結んだ往年の急行「まつしま」や「ばんだい」で活躍した455系は、昭和40年(1965)に451系の出力増強形として登場した車両で、抑速発電ブレーキ付の勾配線区向け50Hz専用交直流急行形電車として、東北・奥羽本線で主に活躍しました。
半室ビュッフェを備えたサハシ455を含めた7+6両の13両編成で、途中で分割・併合して7両が東北本線の「まつしま」「いわて」、6両が磐越西線「...価格: 25,300円 出荷日: 2023年07月27日
-
475系 急行「立山・ゆのくに」 6両基本セット [10-1634]
国鉄時代の関西~北陸を結んだ475系 急行「立山・ゆのくに」
475系は昭和40年(1965)に471系の出力増強形として登場した車両で、抑速発電ブレーキ付の勾配線区向け60Hz専用交直流急行形電車として、関西と北陸・山陽・九州を結び活躍しました。グリーン車サロ455と半室ビュッフェ車サハシ451を含めた9両編成と普通車のみの3両編成で運用され、急行「立山」では富山駅で分割併合し3両編成は富山地...価格: 26,400円 出荷日: 2023年08月29日
-
475系 急行「立山・ゆのくに」 6両増結セット [10-1635]
国鉄時代の関西~北陸を結んだ475系 急行「立山・ゆのくに」
475系は昭和40年(1965)に471系の出力増強形として登場した車両で、抑速発電ブレーキ付の勾配線区向け60Hz専用交直流急行形電車として、関西と北陸・山陽・九州を結び活躍しました。グリーン車サロ455と半室ビュッフェ車サハシ451を含めた9両編成と普通車のみの3両編成で運用され、急行「立山」では富山駅で分割併合し3両編成は富山地...価格: 19,030円 出荷日: 2023年08月29日
-
E233系1000番台 京浜東北線 基本セット(3両) [10-1826]
所属表記は「宮サイ」、スカイブルー帯のE233系1000番台
京浜東北線は、神奈川県~東京都~埼玉県と、都心を貫く大動脈となる重要路線です。大宮~東京~横浜を結び、横浜から根岸線に直通して大船まで運転されています。根岸線を除く全線に渡り、東海道線・東北線・高崎線や山手線などと並行しているため、様々な車両とのすれ違い・並走運転をする見応えがある路線です。
E233系1000番台は2007年に...価格: 11,880円 出荷日: 2023年08月08日
■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ関東 -
E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両) [10-1827]
所属表記は「宮サイ」、スカイブルー帯のE233系1000番台
京浜東北線は、神奈川県~東京都~埼玉県と、都心を貫く大動脈となる重要路線です。大宮~東京~横浜を結び、横浜から根岸線に直通して大船まで運転されています。根岸線を除く全線に渡り、東海道線・東北線・高崎線や山手線などと並行しているため、様々な車両とのすれ違い・並走運転をする見応えがある路線です。
E233系1000番台は2007年に...価格: 7,700円 出荷日: 2023年08月08日
-
E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両) [10-1828]
所属表記は「宮サイ」、スカイブルー帯のE233系1000番台
京浜東北線は、神奈川県~東京都~埼玉県と、都心を貫く大動脈となる重要路線です。大宮~東京~横浜を結び、横浜から根岸線に直通して大船まで運転されています。根岸線を除く全線に渡り、東海道線・東北線・高崎線や山手線などと並行しているため、様々な車両とのすれ違い・並走運転をする見応えがある路線です。
E233系1000番台は2007年に...価格: 7,590円 出荷日: 2023年08月08日
-
115系 300番台 中国地域色 3両セット [10-1808]
昭和48年(1973)登場の山陽本線・伯備線を中心に岡山地区で活躍する115系300番台は従来の0番台に対して、ユニット窓化、冷房装置搭載、側面表示器準備工事がされたグループで、JR西日本管内で今なお現役で活躍しています。中国地域で活躍している115系は一部を除き、瀬戸内地方の豊かな海に反射する陽光をイメージした濃い黄色で塗装されており、「黄色い電車」として親しまれています。また、昔ながらの湘南色...
価格: 13,640円 出荷日: 2023年07月27日
-
115系 300番台 湘南色(岡山電車区) 3両セット [10-1809]
昭和48年(1973)登場の山陽本線・伯備線を中心に岡山地区で活躍する115系300番台は従来の0番台に対して、ユニット窓化、冷房装置搭載、側面表示器準備工事がされたグループで、JR西日本管内で今なお現役で活躍しています。中国地域で活躍している115系は一部を除き、瀬戸内地方の豊かな海に反射する陽光をイメージした濃い黄色で塗装されており、「黄色い電車」として親しまれています。また、昔ながらの湘南色...
価格: 15,400円 出荷日: 2023年07月27日
-
ヘッドマークセット 九州ブルートレイン用2 (JR/EF66・ED76・EF81対応) [11-354]
24系ブルートレインにベストマッチ
首都圏・関西から九州を結んだブルートレインのJR化後に見られたヘッドマークを集録
各電気機関車に付属するヘッドマークのほかのデザインを収録したヘッドマークセットです
KATO独自のクイックヘッドマーク仕様で、ワンタッチ取付・取り外しが可能価格: 3,080円 出荷日: 2023年07月19日
-
東急電鉄 5050系 4000番台 Qシート車 2両セット (ホビーセンターカトー製品) [10-958]
5社直通で埼玉・東京・神奈川を繋ぐ東急電鉄5050系4000番台
東京急行電鉄(通称:東急)は、首都圏の南西部に路線網を有する鉄道会社です。その主な路線で現在活躍をしているのが5000系と呼ばれるグループです。現在メイン路線となっている渋谷と横浜を結ぶ東横線には、平成23年(2011)から始まった東京メトロ副都心線への直通運転に合わせて5050系4000番台と呼ばれる10両編成が投入され、渋... -
E233系京浜東北線 グレードアップシール (ホビーセンターカトー製品) [28-139N]
所属表記は「宮サイ」、スカイブルー帯のE233系1000番台
京浜東北線は、神奈川県~東京都~埼玉県と、都心を貫く大動脈となる重要路線です。大宮~東京~横浜を結び、横浜から根岸線に直通して大船まで運転されています。根岸線を除く全線に渡り、東海道線・東北線・高崎線や山手線などと並行しているため、様々な車両とのすれ違い・並走運転をする見応えがある路線です。
E233系1000番台は2007年に... -
阪急6300系(小窓あり)4両基本セット [10-1825]
昭和50年(1975)に阪急電鉄京都線にデビューした阪急6300系は、梅田~河原町間を結ぶ阪急京都本線の特急運用をメインに活躍した2ドア転換クロスシートの車両です。阪急電鉄のクイーンとして親しまれ長きにわたり活躍しました。
価格: 14,960円 出荷日: 2023年09月05日
■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ関西
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。