製品情報検索
製品が 3029件見つかりました。
-
225系 100・700番台 <新快速 「Aシート」> 4両セット [10-1900]
JR西日本における主要路線の一つであるJR京都線・神戸線で運用される「Aシート」車両を備えた225系を製品化いたします。225系は新快速に使用される最新の形式で、製造時期によりマイナーチェンジを繰り返し今日に至ります。225系(3次車)は、100番台のうち令和2年(2020)から増備されたグループで、メーカー間における先頭形状の統一と、全車両へのフリースペースの設置などが行われました。また700番...
価格: 19,800円 出荷日: 2024年07月30日
-
225系 100番台(3次車) <新快速> 8両セット [10-1901]
JR西日本における主要路線の一つであるJR京都線・神戸線で運用される「Aシート」車両を備えた225系を製品化いたします。225系は新快速に使用される最新の形式で、製造時期によりマイナーチェンジを繰り返し今日に至ります。225系(3次車)は、100番台のうち令和2年(2020)から増備されたグループで、メーカー間における先頭形状の統一と、全車両へのフリースペースの設置などが行われました。また700番...
価格: 28,160円 出荷日: 2024年07月30日
-
サウンドカード<E131系> [22-243-1]
●E131系は線区の需要に応じて最短2両からワンマン運転で運用できる直流通勤形電車です。令和3年(2021)以降、房総地区、相模線、宇都宮・日光線へ順次新製投入されています。
◆近年、関東各線区への投入が行われているE131系のサウンドカードが登場です。新製車両特有の制御機器音や線区ごとで異なるドア開閉音などを収録しています。
◆本製品は音の加速・減速に合わせて車両の速度が変化する「サ...価格: 5,170円 出荷日: 2024年08月27日
-
211系5000番台(中央本線) 4両基本セット [10-1858]
●211系5000番台はJR東海において通勤・近郊輸送を担っていた103系、113系の置き換え用として昭和63年(1988)に登場しました。JR東海の輸送実態に合わせて投入された5000番台は1編成を3両または4両とし、需要に合わせて併結した運用が見られました。東海道本線静岡地区用の同形式とは異なり、トイレ付の先頭車や中間付随車などが特徴です。
◆中央本線の211系は5000番台の4両基本セ...価格: 18,920円 出荷日: 2025年01月15日
-
211系5600番台(中央本線) 4両増結セット [10-1859]
●211系5000番台はJR東海において通勤・近郊輸送を担っていた103系、113系の置き換え用として昭和63年(1988)に登場しました。JR東海の輸送実態に合わせて投入された5000番台は1編成を3両または4両とし、需要に合わせて併結した運用が見られました。東海道本線静岡地区用の同形式とは異なり、トイレ付の先頭車や中間付随車などが特徴です。
◆中央本線の211系は5000番台の4両基本セ...価格: 12,760円 出荷日: 2025年01月15日
-
211系5000番台(中央本線) 3両セット [10-1860]
●211系5000番台はJR東海において通勤・近郊輸送を担っていた103系、113系の置き換え用として昭和63年(1988)に登場しました。JR東海の輸送実態に合わせて投入された5000番台は1編成を3両または4両とし、需要に合わせて併結した運用が見られました。東海道本線静岡地区用の同形式とは異なり、トイレ付の先頭車や中間付随車などが特徴です。
◆中央本線の211系は5000番台の4両基本セ...価格: 13,970円 出荷日: 2025年01月15日
-
EF65 1000 後期形(JR仕様) [3061-8]
●EF65 1000番台は重連総括制御と寒冷地での運用が考慮された平地向けの汎用直流電気機関車です。ブルートレインをはじめとした旅客運用から貨物運用まで様々なシーンで幅広く牽引を担いました。 2000年代以降は各所のHゴムが黒色となり、JR東日本所属車は屋根上にクーラーが搭載され、現在も数両が活躍しています。
◆24系25形 寝台急行「銀河」 に最適な2000年代前半頃のEF65です。同製品...価格: 8,800円 出荷日: 2025年01月23日
-
EF65 1118 レインボー塗装機 [3061-9]
●EF65のレインボー塗装機で二代目となる、1118号機を再生産いたします。
初代レインボー塗装機であったEF65 1019号機の老朽化に伴い、平成9年(1997)に登場したEF65 1118号機は、「EF65」のロゴが側面ガラス部にも施されているデザインが特徴です。当初は各部のHゴム色が灰色でしたが、平成12年(2000)3月の検査時に黒色になり、同月のスーパーエクスプレスレインボー引退時に花...価格: 8,800円 出荷日: 2025年01月23日
-
E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) [10-1969]
●東京~新函館北斗間を結ぶ列車「はやぶさ」などで活躍しているE5系新幹線は、国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。登場時と比べて大形の荷物を携行する外国人旅行者が増えてきたことから、2・4・6・8号車の座席の一部が大形荷物置場へと変更され、窓の一部が埋められる工事が施されました。さらにその後、1・3・5・7号車にも同様の工事が施され、9・10号車を除く全車に設置工事が波及しました...
価格: 12,210円 出荷日: 2025年02月12日
-
E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) [10-1970]
●東京~新函館北斗間を結ぶ列車「はやぶさ」などで活躍しているE5系新幹線は、国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。登場時と比べて大形の荷物を携行する外国人旅行者が増えてきたことから、2・4・6・8号車の座席の一部が大形荷物置場へと変更され、窓の一部が埋められる工事が施されました。さらにその後、1・3・5・7号車にも同様の工事が施され、9・10号車を除く全車に設置工事が波及しました...
価格: 10,450円 出荷日: 2025年02月12日
-
E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) [10-1971]
●東京~新函館北斗間を結ぶ列車「はやぶさ」などで活躍しているE5系新幹線は、国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。登場時と比べて大形の荷物を携行する外国人旅行者が増えてきたことから、2・4・6・8号車の座席の一部が大形荷物置場へと変更され、窓の一部が埋められる工事が施されました。さらにその後、1・3・5・7号車にも同様の工事が施され、9・10号車を除く全車に設置工事が波及しました...
価格: 12,650円 出荷日: 2025年02月12日
-
Nゲージスターターセット E5系新幹線 「はやぶさ」 [10-002]
●東京~新函館北斗間を結ぶ列車「はやぶさ」などで活躍しているE5系新幹線は、国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。登場時と比べて大形の荷物を携行する外国人旅行者が増えてきたことから、2・4・6・8号車の座席の一部が大形荷物置場へと変更され、窓の一部が埋められる工事が施されました。さらにその後、1・3・5・7号車にも同様の工事が施され、9・10号車を除く全車に設置工事が波及しました...
価格: 22,000円 出荷日: 2025年02月12日
-
40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船 2個入 [23-580C]
●日本郵船(NYK)の40フィート ハイキューブコンテナは全体がNYKブルーで塗装されているのが特徴で、側面の向かって左上に社旗とNYK LINEのロゴがあしらわれています。現在はONE(Ocean Network Express)へコンテナ船事業を統合しましたが、引き続き日本郵船の外装のままで使用されているコンテナも見られます。
◆大小様々なコンテナが連なる、海上コンテナを積載した貨物列車...価格: 1,650円 出荷日: 2024年11月26日
-
SC-44 Charger, Amtrak® Pacific Surfliner® 8 Unit Set [106-9010]
●アメリカの旅客鉄道を担うAmtrakから西海岸路線で活躍するAmtrak® Pacific Surfliner®(アムトラック パシフィックサーフライナー)が登場です。サーフライナーはカリフォルニア路線圏で最大の人口と乗降客を誇るロサンゼルスを経由し、サンルイス・オビスポ~サンディエゴ間を結んでおり、西海岸路線では最も有名な列車です。客車は全て2階建ての大きな車体が特徴で、最後尾につくCab-B...
価格: 55,000円 出荷日: 2025年01月30日
-
EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー [22-053]
●実車同様の操作感で、リアルな運転士体験ができるワンハンドル運転台形コントローラーがついに登場です。質感・重量感・操作感を追求し、よりリアルな運転台外観と操作アクションを演出します。またサウンドボックスとの連動で走行や鳴動など、より実感的な鉄道模型運転体験を最大限にお楽しみいただけます。
◆「EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー」は本体のみになります。別売のN/HO用ACアダプターと...価格: 59,400円 出荷日: 2024年11月26日
-
ワンハンドル運転台<サウンド走行> ボックスセット [22-054]
●実車同様の操作感で、リアルな運転士体験ができるワンハンドル運転台形コントローラーがついに登場です。質感・重量感・操作感を追求し、よりリアルな運転台外観と操作アクションを演出します。またサウンドボックスとの連動で走行や鳴動など、より実感的な鉄道模型運転体験を最大限にお楽しみいただけます。
◆「EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー」は本体のみになります。別売のN/HO用ACアダプターと...価格: 107,800円 出荷日: 2024年11月26日
-
(HO) EF58(ツララ切り付・茶) [1-325]
●EF58は終戦後の旅客輸送需要に対応する機関車として昭和21年(1946)に登場しました。当初は箱形の車体でしたが、後に流線形のボディに載せ換えられるなどの改良を重ねながら昭和33年(1958)までに172両が製造されました。中でもツララ切りを備えた89号機は国鉄末期の昭和59年(1984)に茶色(ぶどう色2号)に塗られイベント列車を牽引しました。以降、再び一般色に塗られた時期もありましたが、数...
価格: 28,600円 出荷日: 2025年02月26日
-
E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット [10-1912]
●山手線で活躍していたE231系500番台は、E235系が投入される際に入れ換わりで転属し、中央・総武緩行線で運転されています。サハを1両減車した10両編成で、総武緩行線でお馴染みの黄色いラインカラーをまといイメージを一新しました。また、車外スピーカーを装備し、同時期に制御機器更新とホーム位置検知装置取付が追加施行されました。
◆中央・総武緩行線、総武快速線、中央快速線などで活躍する他形式車...価格: 23,100円 出荷日: 2025年03月04日
-
E231系500番台 中央・総武緩行線 4両増結セット [10-1913]
●山手線で活躍していたE231系500番台は、E235系が投入される際に入れ換わりで転属し、中央・総武緩行線で運転されています。サハを1両減車した10両編成で、総武緩行線でお馴染みの黄色いラインカラーをまといイメージを一新しました。また、車外スピーカーを装備し、同時期に制御機器更新とホーム位置検知装置取付が追加施行されました。
◆中央・総武緩行線、総武快速線、中央快速線などで活躍する他形式車...価格: 12,540円 出荷日: 2025年03月04日
-
東急電鉄5050系4000番台 <新幹線ラッピングトレイン> 10両セット [10-2043]
●東急電鉄5050系4000番台<新幹線ラッピングトレイン>は「enjoy WEST」プロモーションの一環として、令和6年(2024)5月から運行を開始しました。車体全体をラッピングし、新幹線ホワイトを基調として窓下に2本の新幹線ブルーのラインが施されています。また令和5年(2023)に開業した東急電鉄新横浜線新横浜駅で東海道新幹線と接続し、「東海道・山陽新幹線を利用したお出かけを楽しんでいただけ...
価格: 36,300円 出荷日: 2025年02月18日
-
381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成・ グレー台車) 7両セット [10-1779]
●「ゆったりやくも」は岡山と島根県出雲市を結ぶ特急列車で、定期運用に就く最後の国鉄形特急電車として注目を集め、令和6年(2024)6月に新形車両273系にその役目を譲る形で定期運行を引退しました。晩年は各車両の台車がグレーになり、またクロ381-139など一部の車両は床下機器も全てグレーとなった形態で活躍しました。
◆「ゆったりやくも」ノーマル編成が台車がグレーとなった晩年の仕様で新たに登場...価格: 26,400円 出荷日: 2025年02月26日
-
683系「サンダーバード」 6両基本セット [10-555]
JR西日本近畿エリアの特急列車は大阪・京都を起点に北陸方面・山陰方面・紀南方面とネットワークを有します。とりわけ北陸方面の特急は国鉄時代から「雷鳥」をはじめ、名門列車が名を馳せました。683系は北陸本線の特急「サンダーバード」として運転されています。同形式は681系の後継車種として設計され、老朽化した485系の一部を置き換えるために平成13年(2001)にデビューしました。平成27年(2015)の...
-
683系「サンダーバード」 3両増結セット [10-556]
JR西日本近畿エリアの特急列車は大阪・京都を起点に北陸方面・山陰方面・紀南方面とネットワークを有します。とりわけ北陸方面の特急は国鉄時代から「雷鳥」をはじめ、名門列車が名を馳せました。683系は北陸本線の特急「サンダーバード」として運転されています。同形式は681系の後継車種として設計され、老朽化した485系の一部を置き換えるために平成13年(2001)にデビューしました。平成27年(2015)の...
-
683系「サンダーバード」(リニューアル車) 6両基本セット [10-1391]
JR西日本近畿エリアの特急列車は大阪・京都を起点に北陸方面・山陰方面・紀南方面とネットワークを有します。とりわけ北陸方面の特急は国鉄時代から「雷鳥」をはじめ、名門列車が名を馳せました。683系は北陸本線の特急「サンダーバード」として運転されています。同形式は681系の後継車種として設計され、老朽化した485系の一部を置き換えるために平成13年(2001)にデビューしました。平成27年(2015)の...
価格: 18,040円 出荷日: 2019年07月17日
-
683系「サンダーバード」(リニューアル車) 3両増結セット [10-1392]
JR西日本近畿エリアの特急列車は大阪・京都を起点に北陸方面・山陰方面・紀南方面とネットワークを有します。とりわけ北陸方面の特急は国鉄時代から「雷鳥」をはじめ、名門列車が名を馳せました。683系は北陸本線の特急「サンダーバード」として運転されています。同形式は681系の後継車種として設計され、老朽化した485系の一部を置き換えるために平成13年(2001)にデビューしました。平成27年(2015)の...
価格: 8,800円 出荷日: 2019年07月17日
-
683系 0番台 「サンダーバード」 (リニューアル車) 6両基本セット [10-1959]
JR西日本近畿エリアの特急列車は大阪・京都を起点に北陸方面・山陰方面・紀南方面とネットワークを有します。とりわけ北陸方面の特急は国鉄時代から「雷鳥」をはじめ、名門列車が名を馳せました。683系は北陸本線の特急「サンダーバード」として運転されています。同形式は681系の後継車種として設計され、老朽化した485系の一部を置き換えるために平成13年(2001)にデビューしました。平成27年(2015)の...
価格: 22,330円 出荷日: 2024年09月10日
-
683系 0番台 「サンダーバード」 (リニューアル車) 3両増結セット [10-1960]
JR西日本近畿エリアの特急列車は大阪・京都を起点に北陸方面・山陰方面・紀南方面とネットワークを有します。とりわけ北陸方面の特急は国鉄時代から「雷鳥」をはじめ、名門列車が名を馳せました。683系は北陸本線の特急「サンダーバード」として運転されています。同形式は681系の後継車種として設計され、老朽化した485系の一部を置き換えるために平成13年(2001)にデビューしました。平成27年(2015)の...
価格: 9,570円 出荷日: 2024年09月10日
-
ヘッドライト専用化基板(中間先頭車用)2個入 [28-220]
JR西日本近畿エリアの特急列車は大阪・京都を起点に北陸方面・山陰方面・紀南方面とネットワークを有します。とりわけ北陸方面の特急は国鉄時代から「雷鳥」をはじめ、名門列車が名を馳せました。683系は北陸本線の特急「サンダーバード」として運転されています。同形式は681系の後継車種として設計され、老朽化した485系の一部を置き換えるために平成13年(2001)にデビューしました。平成27年(2015)の...
-
683系「サンダーバード」用動力装置(リニューアル車対応) [28-144-2N]
JR西日本近畿エリアの特急列車は大阪・京都を起点に北陸方面・山陰方面・紀南方面とネットワークを有します。とりわけ北陸方面の特急は国鉄時代から「雷鳥」をはじめ、名門列車が名を馳せました。683系は北陸本線の特急「サンダーバード」として運転されています。同形式は681系の後継車種として設計され、老朽化した485系の一部を置き換えるために平成13年(2001)にデビューしました。平成27年(2015)の...
-
E217系 東海道線 15両セット(特別企画品) [10-1643]
東海道線を走った湘南色のE217系
東海道線で湘南色をまとい活躍したE217系を製品化いたします。
E217系は元々横須賀線・総武快速線用の車両として登場しましたが、東海道線の113系を置き換える目的で平成18年(2006)に3編成が転用されました。横須賀・総武快速線と東海道線では組成が異なるため、11+4両から10+5両への組み換えが行われ、連結器などの改造を施工した上で運...価格: 54,560円 出荷日: 2024年08月27日
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。

