製品情報検索
製品が 2915件見つかりました。
-
113系 湘南色 4両付属編成セット [10-1588]
平坦線用直流近郊形電車の決定版である113系電車をフルリニューアルで製品化。
113系は111系の出力増強形として登場。主な活躍の場である東海道・山陽本線(東京~岡山間)の他、横須賀線、房総各線、中京地区、関西地区、山陽ローカル等でも活躍。製造期間も長く、バリエーションも豊富な電車です。
東海道本線東京口(東京~静岡・浜松)の113系は伝統的な黄かん色と緑2号の塗装色から”湘南電車”とも呼ばれ...価格: 13,310円 出荷日: 2019年12月25日
-
651系「スーパーひたち」 7両基本セット [10-1584]
651系は平成元年(1989)に登場した、JR東日本初の交直流特急電車です。
装飾を排したシンプルで滑らかな表面にモノトーンを思わせる上品な配色となり、タキシードボディとも呼ばれ、長年活躍してきた485系の車体デザインを一新しました。グリーン車は1+2の3列シートで衛星放送も視聴可能な液晶テレビを備え、普通車は各車片側2扉を配置し、在来線では初の多目的室を装備したことも特徴です。
平成を駆けた...価格: 20,350円 出荷日: 2020年01月09日
-
651系「スーパーひたち」 4両増結セット [10-1585]
651系は平成元年(1989)に登場した、JR東日本初の交直流特急電車です。
装飾を排したシンプルで滑らかな表面にモノトーンを思わせる上品な配色となり、タキシードボディとも呼ばれ、長年活躍してきた485系の車体デザインを一新しました。グリーン車は1+2の3列シートで衛星放送も視聴可能な液晶テレビを備え、普通車は各車片側2扉を配置し、在来線では初の多目的室を装備したことも特徴です。
平成を駆けた...価格: 11,110円 出荷日: 2020年01月09日
-
LED室内灯クリア 651系用 11両分入 [11-224]
651系は平成元年(1989)に登場した、JR東日本初の交直流特急電車です。
装飾を排したシンプルで滑らかな表面にモノトーンを思わせる上品な配色となり、タキシードボディとも呼ばれ、長年活躍してきた485系の車体デザインを一新しました。グリーン車は1+2の3列シートで衛星放送も視聴可能な液晶テレビを備え、普通車は各車片側2扉を配置し、在来線では初の多目的室を装備したことも特徴です。
平成を駆けた...価格: 7,700円 出荷日: 2020年01月09日
-
651系増結セット用動力装置 (品番10-1585対応) ※ホビーセンター扱い [28-229]
651系は平成元年(1989)に登場した、JR東日本初の交直流特急電車です。
装飾を排したシンプルで滑らかな表面にモノトーンを思わせる上品な配色となり、タキシードボディとも呼ばれ、長年活躍してきた485系の車体デザインを一新しました。グリーン車は1+2の3列シートで衛星放送も視聴可能な液晶テレビを備え、普通車は各車片側2扉を配置し、在来線では初の多目的室を装備したことも特徴です。
平成を駆けた... -
(HO) EF81 一般色 [1-320]
国鉄時代から現在に至るまで、寝台特急列車から一般貨物列車まで幅広く活躍しているEF81。滑らかかつ牽引カの高い走行性能を実現したコアレスモーターの台車動カユニット方式を採用、製品はテールライト点灯ギミックも装備し、小さいスペースでの入換運転にも好適です。
より精密なディティールを再現できる「グレードアップパーツセット」で、時代設定や細部形態を自分好みにカスタマイズすることが可能。
EF81...価格: 21,560円 出荷日: 2020年01月30日
-
(HO) EF81 北斗星色 [1-321]
国鉄時代から現在に至るまで、寝台特急列車から一般貨物列車まで幅広く活躍しているEF81。滑らかかつ牽引カの高い走行性能を実現したコアレスモーターの台車動カユニット方式を採用、製品はテールライト点灯ギミックも装備し、小さいスペースでの入換運転にも好適です。
より精密なディティールを再現できる「グレードアップパーツセット」で、時代設定や細部形態を自分好みにカスタマイズすることが可能。
EF81...価格: 21,780円 出荷日: 2020年01月30日
-
(HO) EF81 グレードアップパーツセット [7-103-1]
国鉄時代から現在に至るまで、寝台特急列車から一般貨物列車まで幅広く活躍しているEF81。滑らかかつ牽引カの高い走行性能を実現したコアレスモーターの台車動カユニット方式を採用、製品はテールライト点灯ギミックも装備し、小さいスペースでの入換運転にも好適です。
より精密なディティールを再現できる「グレードアップパーツセット」で、時代設定や細部形態を自分好みにカスタマイズすることが可能。
EF81...価格: 3,300円 出荷日: 2020年01月30日
-
221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 8両セット [10-1578]
平成元年(1989)登場以来主力車両として活躍中の221系は<新快速>運用からは撤退したものの、引き続きJR京都線・神戸線の快速運用のほか、赤穂線・播但線の普通運用にも充当されており、アーバンネットワークの重要な一角を担っています。
価格: 23,870円 出荷日: 2020年03月24日
-
221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 6両セット [10-1579]
平成元年(1989)登場以来主力車両として活躍中の221系は<新快速>運用からは撤退したものの、引き続きJR京都線・神戸線の快速運用のほか、赤穂線・播但線の普通運用にも充当されており、アーバンネットワークの重要な一角を担っています。
価格: 19,690円 出荷日: 2020年03月24日
-
アルプスの青いレストランカー WR3811 <GOURMINO> [5280]
「氷河特急」といえば、どなたでも思い描くスイスを代表する国際的な観光列車です。
スイス南西部のヨーロッパアルプスを貫き、ツェルマットからサン・モリッツまでを、レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道という2つの鉄道会社にまたがって、ゆっくりと8時間をかけて走破し、雄大なアルプスの車窓を楽しむパノラマ観光列車として人気を呼んでいます。
レーティッシュ鉄道で現在も活躍中の、歴史ある青...価格: 5,500円 出荷日: 2020年02月26日
-
タキ1000 日本石油輸送(米軍燃料輸送列車) 12両セット [10-1589]
タキ1000は最高時速95km/hで運用可能な高速タンク車として、平成5年(1993)に登場しました。タキ43000形243000番台をベースとした荷重45tのタンク体と、台車はコキ100系列のFT21形を装備しています。
緑とグレーの日本石油輸送色に塗られ、ENEOSマークとエコレールマークが貼られたタキ1000は神奈川県沿岸部根岸の石油精製施設から長野県などの内陸部への鉄道石油輸送に運用...価格: 22,880円 出荷日: 2020年02月26日
-
東武鉄道 東上線 50070型 基本セット(4両) [10-1592]
東武東上線の有楽町・副都心線直通用車両である東武50070型は、平成19年(2007)に登場しました。平成16年(2004)以降に登場した50050型をベースに製造された地下鉄乗り入れ対応の形式で、日立製作所開発の次世代アルミ車両システム”A-train”を採用しています。凹凸の少ない綺麗なアルミボディに、シャイニーオレンジのブロックパターンの側面デザイン、シンプルでクリーンな前面は従来のイメージ...
価格: 16,500円 出荷日: 2020年03月24日
-
東武鉄道 東上線 50070型 増結セットA(4両) [10-1593]
東武東上線の有楽町・副都心線直通用車両である東武50070型は、平成19年(2007)に登場しました。平成16年(2004)以降に登場した50050型をベースに製造された地下鉄乗り入れ対応の形式で、日立製作所開発の次世代アルミ車両システム”A-train”を採用しています。凹凸の少ない綺麗なアルミボディに、シャイニーオレンジのブロックパターンの側面デザイン、シンプルでクリーンな前面は従来のイメージ...
価格: 11,550円 出荷日: 2020年03月24日
-
東武鉄道 東上線 50070型 増結セットB(2両) [10-1594]
東武東上線の有楽町・副都心線直通用車両である東武50070型は、平成19年(2007)に登場しました。平成16年(2004)以降に登場した50050型をベースに製造された地下鉄乗り入れ対応の形式で、日立製作所開発の次世代アルミ車両システム”A-train”を採用しています。凹凸の少ない綺麗なアルミボディに、シャイニーオレンジのブロックパターンの側面デザイン、シンプルでクリーンな前面は従来のイメージ...
価格: 4,950円 出荷日: 2020年03月24日
-
UR19Aコンテナ(日本石油輸送・桜帯) 5個入 [23-578]
UR19Aコンテナ(日本石油輸送・桜帯)は、改元やラグビーW杯の日本開催を記念し、「和」をイメージした華やかな桜の模様入りの帯が入ったコンテナです。内部に荷物固定用のラッシングリング付に改良し、両側側面に扉を備えています。
UR19Aコンテナ(日本石油輸送・ピンク帯・赤帯)は、私有の5t積12フィートの冷蔵コンテナです。日本石油輸送所有の同形式のうち、両側面に開き戸を持つものは赤系統のストラ...価格: 1,210円 出荷日: 2020年04月02日
-
20系 寝台客車 7両基本セット [10-1591]
わが国の鉄道史に残るブルートレイン20系特急形寝台客車は、日本が高度成長期に入った昭和33年(1958)10月に特急「あさかぜ」用として登場しました。20系は、それまでの客車には見られなかった固定編成方式を採用し、全車固定窓の冷暖房完備、空気バネ台車を採用した乗り心地の改善、各車両に電気を供給する電源車の登場と衝撃的な内容で、東京~博多間を17時間代で結ぶという当時では画期的な列車として好評を博し...
価格: 15,400円 出荷日: 2020年03月26日
-
ナロネ21 (車端部床下機器付) [5086-B]
わが国の鉄道史に残るブルートレイン20系特急形寝台客車は、日本が高度成長期に入った昭和33年(1958)10月に特急「あさかぜ」用として登場しました。20系は、それまでの客車には見られなかった固定編成方式を採用し、全車固定窓の冷暖房完備、空気バネ台車を採用した乗り心地の改善、各車両に電気を供給する電源車の登場と衝撃的な内容で、東京~博多間を17時間代で結ぶという当時では画期的な列車として好評を博し...
価格: 1,760円 出荷日: 2020年03月26日
-
ナハネ20 (車端部床下機器付) [5158-B]
わが国の鉄道史に残るブルートレイン20系特急形寝台客車は、日本が高度成長期に入った昭和33年(1958)10月に特急「あさかぜ」用として登場しました。20系は、それまでの客車には見られなかった固定編成方式を採用し、全車固定窓の冷暖房完備、空気バネ台車を採用した乗り心地の改善、各車両に電気を供給する電源車の登場と衝撃的な内容で、東京~博多間を17時間代で結ぶという当時では画期的な列車として好評を博し...
価格: 1,760円 出荷日: 2020年03月26日
-
東京メトロ 千代田線16000系(5次車) 6両基本セット [10-1605]
東京メトロ・千代田線は、東京都足立区の綾瀬から、大手町や霞ヶ関などの都心を通り抜け、渋谷区の代々木上原へと至る通勤の大動脈路線です。列車の運行はJR東日本の常磐緩行線、小田急電鉄と相互直通運転を行なっており、東京メトロ線内のみならず、小田急多摩線唐木田とJR常磐線取手までの両社の区間へも乗り入れて幅広く活躍しています。
平成27年以降に投入された増備車である5次車は、全車へのフリースペースの設置...価格: 19,360円 出荷日: 2020年04月27日
-
東京メトロ 千代田線16000系(5次車) 4両増結セット [10-1606]
東京メトロ・千代田線は、東京都足立区の綾瀬から、大手町や霞ヶ関などの都心を通り抜け、渋谷区の代々木上原へと至る通勤の大動脈路線です。列車の運行はJR東日本の常磐緩行線、小田急電鉄と相互直通運転を行なっており、東京メトロ線内のみならず、小田急多摩線唐木田とJR常磐線取手までの両社の区間へも乗り入れて幅広く活躍しています。
平成27年以降に投入された増備車である5次車は、全車へのフリースペースの設置...価格: 9,790円 出荷日: 2020年04月27日
-
阪急電鉄9300系 京都線 基本セット(4両)(旧製品) [10-1365]
京都線のクロスシート特急車として、平成15年(2003)に登場しました。3扉車ながらも伝統のクロスシートのスタイルは継承し、特急車としての風格を備えています。
基本セット(4両) 10-1822/増結セット(4両) 10-1823・・・動力ユニットにスロットレスモーターを採用のほか、従来製品とは異なる車番で製品化いたします。また幕板部(車体側面上部)に車番表示を追加、女性専用車両表示のデザインが...価格: 15,070円 出荷日: 2020年04月02日
-
阪急電鉄9300系 京都線 増結セット(4両)(旧製品) [10-1366]
京都線のクロスシート特急車として、平成15年(2003)に登場しました。3扉車ながらも伝統のクロスシートのスタイルは継承し、特急車としての風格を備えています。
基本セット(4両) 10-1822/増結セット(4両) 10-1823・・・動力ユニットにスロットレスモーターを採用のほか、従来製品とは異なる車番で製品化いたします。また幕板部(車体側面上部)に車番表示を追加、女性専用車両表示のデザインが...価格: 11,550円 出荷日: 2020年04月02日
-
ク5000 トリコロールカラー [8078-7]
昭和40年代に自動車輸送用として全国で活躍したク5000を、リニューアルして製品化いたします。
ク5000は日本の自動車生産台数が増加の一途をたどっていた昭和41年(1966)に、自動車輸送の定型化を図って登場した車運車です。瞬く間に国鉄貨物輸送の花形として君臨し、最盛期には専用特急(のちに急行)列車の「アロー号」が運転され、最大20両編成の専用列車が全国各地で活躍しました。
手スリの造形など...価格: 1,815円 出荷日: 2020年05月28日
-
ク5000 トリコロールカラー 8両セット [10-1603]
昭和40年代に自動車輸送用として全国で活躍したク5000を、リニューアルして製品化いたします。
ク5000は日本の自動車生産台数が増加の一途をたどっていた昭和41年(1966)に、自動車輸送の定型化を図って登場した車運車です。瞬く間に国鉄貨物輸送の花形として君臨し、最盛期には専用特急(のちに急行)列車の「アロー号」が運転され、最大20両編成の専用列車が全国各地で活躍しました。
手スリの造形など...価格: 16,390円 出荷日: 2020年05月28日
-
スターターセット 阪急電鉄9300系 [10-024]
京都線のクロスシート特急車として、平成15年(2003)に登場しました。3扉車ながらも伝統のクロスシートのスタイルは継承し、特急車としての風格を備えています。
基本セット(4両) 10-1822/増結セット(4両) 10-1823・・・動力ユニットにスロットレスモーターを採用のほか、従来製品とは異なる車番で製品化いたします。また幕板部(車体側面上部)に車番表示を追加、女性専用車両表示のデザインが...価格: 27,060円 出荷日: 2020年05月12日
■ Nゲージユニトラックサイト掲載ページ人気列車 -
381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成) 6両基本セット [10-1641]
大阪から紀州路を駆け、紀伊半島の新宮までを結んだ381系「スーパーくろしお」。
381系は曲線区間の多い地域でのスピードアップを目的とした振り子式特急電車として昭和48年(1973)に登場しました。紀勢本線では「くろしお」として活躍し、速達性の向上に貢献しました。JR移行後には一部編成にパノラマグリーン車を連結して塗色変更し、列車名も「スーパーくろしお」として差別化を図りました。後継車である28...価格: 20,680円 出荷日: 2020年06月25日
-
381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成) 3両増結セット [10-1642]
大阪から紀州路を駆け、紀伊半島の新宮までを結んだ381系「スーパーくろしお」。
381系は曲線区間の多い地域でのスピードアップを目的とした振り子式特急電車として昭和48年(1973)に登場しました。紀勢本線では「くろしお」として活躍し、速達性の向上に貢献しました。JR移行後には一部編成にパノラマグリーン車を連結して塗色変更し、列車名も「スーパーくろしお」として差別化を図りました。後継車である28...価格: 7,480円 出荷日: 2020年06月25日
-
E233系7000番台 埼京線 6両基本セット [10-1630]
埼京線のE233系7000番台は、令和元年(2019)11月より相模鉄道線(相鉄線)への乗り入れを開始し、活躍エリアがさらに広がりました。
埼京線の205系の置換えを目的に、平成25年(2013)にデビュー、川越線・埼京線・りんかい線の川越~大宮~大崎~新木場に加えて、相鉄・JR直通線、相鉄本線(大崎~羽沢横浜国大~海老名)での運転も始まり、多種多様な列車との共演を楽しめます。
実車登場時は準...価格: 18,700円 出荷日: 2020年07月14日
-
E233系7000番台 埼京線 4両増結セット [10-1631]
埼京線のE233系7000番台は、令和元年(2019)11月より相模鉄道線(相鉄線)への乗り入れを開始し、活躍エリアがさらに広がりました。
埼京線の205系の置換えを目的に、平成25年(2013)にデビュー、川越線・埼京線・りんかい線の川越~大宮~大崎~新木場に加えて、相鉄・JR直通線、相鉄本線(大崎~羽沢横浜国大~海老名)での運転も始まり、多種多様な列車との共演を楽しめます。
実車登場時は準...価格: 8,250円 出荷日: 2020年07月14日
【ご案内】
- ・発売日は変更・延期の可能性がございます。詳しくは生産予定表をご覧ください。
- ・店頭での発売日は地域や流通経路によって異なります。
- ・在庫情報は月1回更新しております。品切れの場合はご容赦ください。
- ・各掲載製品の表示価格は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示です。
- ・価格欄の「予」は予価を表します。
- ・特記以外はNゲージです。パワーパック、ポイントスイッチ等の制御機器はN/HO両対応です。
キーワードはスペースで区切ってください
検索結果の製品画像について
共通する製品と共用のため、塗色や細部の表現、組み合わせが異なる場合がございます。